料理

栄養満点&食感も良い!全粒粉と米粉を使った、たこ焼きの作り方!

少しでも体にいいものが食べたいと思い、市販のたこ焼き粉を使わずに、全粒粉と米粉を使ってたこ焼きを作りました。子供たちも大喜びで食べてくれて、とてもおいしくできました。気になる方が\は参考にしてみてください。とてもおいしいです。
住まい・暮らし・お金

自宅で本格的なギリシャヨーグルトを作ろう!おすすめヨーグルトメーカー紹介

発酵食品にハマり、ヨーグルトメーカーを購入しました。たくさん種類があるため、どのヨーグルトメーカーがいいのかすごく悩みました。そこで、ギリシャヨーグルトも作れるといいと思い、三ッ谷電機のヨーグルト&発酵メーカーを購入しました。メリットやデメリットを紹介しています。
料理

炒め昆布の旨味が広がる!出汁(だし)取り後の簡単レシピ

出汁を取った後の昆布、もったいないと思いませんか?私自身もいつも捨てていたのですが、今回は、炒めてみようと思い、フライパンで調理。作ってみたら、とてもおいしかったので紹介します。出汁を取った後の昆布も、無駄にすることなく、簡単美味しいおかずになります。ぜひ、試してみてください。
住まい・暮らし・お金

主婦の新たな挑戦!発酵食美検定講座の魅力レビュー

何か新しいことを始めたい、発酵食品に興味がある、美容健康、家族のために知識を得たい。そんな人におすすめなのが発酵食美検定講座です。私自身も挑戦中です。受講中の私が感じたことを紹介しています。気になっている人の参考になればうれしいです。
料理

小豆の魅力!手軽に楽しむ簡単あんこレシピ

私自身あんこ作りの初心者でした。息子に作りたいと言われ、初めてあんこ作りに挑戦しました。それから、あんこ作り、小豆の魅力にはまりました。あんこ作りがしたいけど難しそう。アレンジ方法がわからない方にぜひ参考にしてもらいたいです。
住まい・暮らし・お金

青汁はまずい?九州産野菜のGABA青汁は飲みやすくて美味しい!

九州Green FarmのGABA青汁のレビュー記事です。子育て中のママも、美容や健康に興味があります。手軽にできる美容法があればうれしいですよね。青汁は苦いイメージですが、九州Green Farm GABA青汁は飲みやすくとてもおいしいです。気になる方はぜひ、試してみてください。
働く

子育てと在宅ワークの両立に悩んでいるママ必見!成功の秘訣を教えます

在宅ワークを始めたいけど、子育てと両立できるのか、上手くいくのか不安に思っている人に向けて書きました。具体的な働き方、注意すること、必要なスキルやツールなども紹介しているのでぜひ、参考にしてください。
住まい・暮らし・お金

家族4人で食費は○○円!我が家が実践する節約術とは?

我が家の食費の節約方法、1ヵ月の金額をご紹介します。食費は、それぞれの家庭の収入や子供の年齢によって様々です。最近は食品の値上げが続き家庭にも負担がかかります。そんな、食事に対しての私自身の考え方や、料理メニューを紹介します。参考になると嬉しいです。
育児

恐竜好きの子どもにぴったり!楽しみながら学べる恐竜図鑑パソコン!

今の時代、小学校からプログラミングは必須科目と言われています。少しでも早くから、パソコンに触れさせ興味を持ってほしいですよね。子供にパソコンを買ってあげたいけど何がいいかわからないと思っているのなら、恐竜パソコンはおすすめですよ。ぜひ、参考にしてください。
住まい・暮らし・お金

専業主婦がお金を稼ぐためにできること

家計のやりくりが苦しい、子育て家事の忙しい中お金を稼ぐ方法を探している。専業主婦でもお金を稼ぐことができるのか?私自身も、専業主婦をしながら在宅で、お金を稼ぐ方法を探していました。お金の勉強をしたり、自分のできることに挑戦したり。今何かできないかと悩んでいる人の参考になると嬉しいです。
一条工務店

パナソニック食洗器が故障!節電・標準・予約のエラー対応は?

一条工務店の家に住み始めてもうすぐ4年になります。食器洗い乾燥機が壊れてしまい、修理費はどれぐらいかかるのかすごく不安でした。自分では全く把握していませんでしたが、保証期間内だったため、タダで修理ができました。5年以内の場合は一度確認するのがおすすめです。
一条工務店

一条工務店のキッチンに合うおしゃれな北欧カウンターチェア

一条工務店のキッチンカウンターにおすすめのカウンターチェアを紹介しています。おしゃれな、カウンターチェアを探している人に参考にしてもらえると嬉しいです。お気に入りの家具に囲まれる暮らしはとても幸せですし、すごく楽しいです。
一条工務店

一条工務店の外壁に穴を開けずにタープリングを取り付けた方法

一条工務店の外壁に穴を開けずにタープリングを取り付けた方法を紹介しています。家造りの時は必要ないと思っても暮らしてみてタープリングを付ければよかったと後悔し、接着方法を考えました。同じように、悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。
一条工務店

一条工務店、28坪の平屋の家!春!床暖房を早く切り過ぎて失敗!?

一条工務店の家に住んで3年。春になると毎年悩むのが、床暖房をいつ切るか問題。暖かい日が続くとついつい切りたくなりますよね。ですが、ちょっと待ってください。床暖房を早く切り、失敗した経験談をブログに書いています。参考にして下さい。
一条工務店

網戸は必要?一条工務店の家でも網戸を付けた方がいい訳は?

一条工務店の家に住み始めて,3年。一条工務店の家は網戸は網戸は必要ないと言われます。実際にすべての窓につけて生活をしていますが、暮らしてみて網戸はやはり、必要だと感じます。網戸を付けた方がいい訳を書いています。これから家造りをする人の参考になれば嬉しいです。
一条工務店

地味にすごい!一条工務店のオプション!ピクチャーレールとは?

一場工務店のオプションの中で、地味にすごい、ピクチャーレールの紹介をします。コートやカバンをすぐにかけれるのも便利です。金額、メリット、デメリットも紹介しています。家造りの参考にしてもらえたら嬉しいです。
一条工務店

一条工務店28坪平屋の後悔!リビングに大きな窓が2つ

一条工務店28坪の平屋に暮らし始めて3年たちました。引っ越した当初は満足でしたが、住み始めて3年し後悔する場所も出てきました。後悔しても仕方ないのですが、これから家造りをされる方の参考になればいいなと思います。
一条工務店

一条工務店の家に住んで変わったこと

一条工務店の家に住み、自分に起きた変化を書いています。常に部屋の中の温度が一定のため、生活がしやすく生活リズムがかわりました。規則正しい暮らしができているのも一条工務店の家に住み始めてからです。生活だけでなく価値観も変えてくれました。
一条工務店

一条工務店、28坪の平屋の家3年目!はじめて、電気代が売電収入を上回った!?

一条工務店の28坪の平屋に住み始めて、3年目ですが、初めて、電気代が売電収入を超えました。毎月、売電収入が多く、電気代がタダみたいだったのにショックでした。どうして、売電収入より電気代が高かったのかの理由も書いています。
一条工務店

28坪、一条工務店のコンパクトな平屋でもやってよかった間取り!!

28坪とコンパクトな一条工務店i-smartの平屋に住み始めて2年が過ぎました。コンパクトだけど優先順位を付けて自分たちの満足いく家造りをしました。家造りは妥協も必要です。理想ばかり優先すると自分たちの生活が大変です。家造りを始めた方の参考になれば嬉しいです。
住まい・暮らし・お金

自宅で本格的なギリシャヨーグルトを作ろう!おすすめヨーグルトメーカー紹介

発酵食品にハマり、ヨーグルトメーカーを購入しました。たくさん種類があるため、どのヨーグルトメーカーがいいのかすごく悩みました。そこで、ギリシャヨーグルトも作れるといいと思い、三ッ谷電機のヨーグルト&発酵メーカーを購入しました。メリットやデメリットを紹介しています。
住まい・暮らし・お金

主婦の新たな挑戦!発酵食美検定講座の魅力レビュー

何か新しいことを始めたい、発酵食品に興味がある、美容健康、家族のために知識を得たい。そんな人におすすめなのが発酵食美検定講座です。私自身も挑戦中です。受講中の私が感じたことを紹介しています。気になっている人の参考になればうれしいです。
住まい・暮らし・お金

青汁はまずい?九州産野菜のGABA青汁は飲みやすくて美味しい!

九州Green FarmのGABA青汁のレビュー記事です。子育て中のママも、美容や健康に興味があります。手軽にできる美容法があればうれしいですよね。青汁は苦いイメージですが、九州Green Farm GABA青汁は飲みやすくとてもおいしいです。気になる方はぜひ、試してみてください。
住まい・暮らし・お金

家族4人で食費は○○円!我が家が実践する節約術とは?

我が家の食費の節約方法、1ヵ月の金額をご紹介します。食費は、それぞれの家庭の収入や子供の年齢によって様々です。最近は食品の値上げが続き家庭にも負担がかかります。そんな、食事に対しての私自身の考え方や、料理メニューを紹介します。参考になると嬉しいです。
住まい・暮らし・お金

専業主婦がお金を稼ぐためにできること

家計のやりくりが苦しい、子育て家事の忙しい中お金を稼ぐ方法を探している。専業主婦でもお金を稼ぐことができるのか?私自身も、専業主婦をしながら在宅で、お金を稼ぐ方法を探していました。お金の勉強をしたり、自分のできることに挑戦したり。今何かできないかと悩んでいる人の参考になると嬉しいです。
住まい・暮らし・お金

専業主婦が4つの無料相談会に参加して比較!おすすめは〇〇!

人生の節目を迎えるたびに、私たちは未来への不安を感じます。1番はお金の悩みではないでしょうか。私自身お金の勉強をしたくてたくさんのセミナーや相談会に参加しました。その中でのおすすめを紹介します。無料相談会、セミナーに興味があるけどなかなか参加できない人は参考にしてください。
住まい・暮らし・お金

子供とのお出かけやお散歩に!ママが可愛くなれる帽子!2023春夏おすすめ10選

これからの季節、子供とのお出かけには、帽子が必須になります。せっかくなら自分のお気に入りの帽子を見つけて出かけたいですよね。ここでは、ママにおすすめの帽子10選を紹介します。お気に入りの帽子を見つけて、子供と楽しくお出かけしましょう!
住まい・暮らし・お金

布ナプキン初心者が、布ナプキン始めてみました!

生理前後になるとデリケート部分のかぶれに悩んでいました。以前から気になっていた、布ナプキンを使ってみたら悩みが解決したので紹介します。私自身の感想なので人によっては効果はさまざまかもしれません。気になる方はぜひ、試してみてください。
住まい・暮らし・お金

2023年!ママが使いたいおしゃれな時計ブランド10選!

小さな子供がいるママには、腕時計があると便利です。せっかくならお気に入りの物を購入して気分をあげたいですよね。子供とのお出かけが楽しくなる、おすすめの腕時計10選を紹介します。参考にしてもらえると嬉しいです。
住まい・暮らし・お金

Ops.(オプス)でママがおしゃれに!いつものコーデが素敵になるアクセサリーブランド紹介!

子育てママでもおしゃれしたい。そんなママにおすすめのアクセサリーブランドOps.(オプス)を紹介します。私自身も子育てに余裕が出てきて自分のおしゃれを楽しむようになり、今回新しくアクセサリーを購入したので紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
育児

恐竜好きの子どもにぴったり!楽しみながら学べる恐竜図鑑パソコン!

今の時代、小学校からプログラミングは必須科目と言われています。少しでも早くから、パソコンに触れさせ興味を持ってほしいですよね。子供にパソコンを買ってあげたいけど何がいいかわからないと思っているのなら、恐竜パソコンはおすすめですよ。ぜひ、参考にしてください。
育児

And TOYBOX(アンドトイボックス)を借りてみた!体験レビュー!

子供の春休みを充実させるためにおもちゃのサブスクを利用してみました。悩んだ結果And TOYBOX(アンドトイボックス)を頼みました。この記事では、アンドボックスを試した感想、体験レビューメリット、デメリットなどを紹介しています。
育児

年子育児って大変って本当?年子でよかったと思えることもたくさん。

年子育児って大変というイメージを持たれることが多いです。実際に年子育児しか経験のない私には、年子が大変なのかわかりません。ですが、年子って意外にいいことがたくさんあります。辛いことやイライラすることも多いけど、やっぱり子供が可愛く毎日楽しく過ごしてます。
育児

おむつが外れる前の2歳児におすすめ検尿の取り方!

おむつが外れる前の子の尿検査はどうやって取ろうと悩みますよね。私自身も、2歳の息子の検尿は苦労しました。生理用ナプキンを使ってみると、悩みが一瞬で解決しました。検尿のやり方も紹介しているので、どうしようと悩んだらぜひ試してみてください。
育児

最初から完全ミルクで子育て!

私自身の問題で、子供たちをはじめから完全ミルクで育てました。私が感じた、完全ミルクのメリット、デメリット。周りからの辛い言葉。そしてこれから完全ミルクで子育てしていくママへのアドバイスなどを記事にしました。完全ミルクだからと悩まなくても問題ないです。
育児

わんまいる健康ディナーセットを試してみた!子供もパクパク食べる美味しいメニュー!

わんまいるの健康ディナーセットを試してみました。冷凍なのに美味しく、調理もとても簡単でした。子供のお世話に忙しい時など、時短にもなります。大人も子供も一緒に利用できる宅配サービスです。うまく利用すれば、家計の負担にもならず、たまに手抜きができます。
育児

子育てママが絶対使いたい、かわいいおしゃれなマザーズバッグ10選!

小さな子供がいると、荷物が多いです。そんなママでもおしゃれなバッグをもってお出かけしたいですよね。この記事では、子育てママにおすすめのマザーバックを紹介しています。お気に入りを見つけて子供と楽しくお出かけをしましょう。
育児

幼児向けうっかりペネロペ英語DVD口コミ・効果・感想

幼児向けDVDうっかりペネロペの英語DVDの使った感想、口コミを紹介します。現在では、子供に早いうちから英語に触れさせたい親も多いです。少しでも手軽に始められる英語DVDはおすすめです。ペネロペの英語DVDはネイティブなイギリス英語を使っているため、幼児向けです。
育児

子育てママだからこそ使いたい!スマホショルダーバックおすすめ5選

ポケットがない服の時に、スマホの収納場所がなく困ったことはないですか?鞄から、何度もスマホを取り出したりと、めんどくさい。そんなママにおすすめなのが、スマホショルダーです。スマホ以外にも、お財布としてお金や鍵も入れて、最小限でお出かけができますよ。
育児

ママが使いたい、おしゃれな腕時計!おすすめ10選!

子育て中のママは、時間の確認はスマホを見るより、腕時計で時間を確認したほうが効率的です。子育て中でも、おしゃれに使える腕時計を紹介します。お気に入りの物を見つけて楽しくお出かけしましょう。プレゼントにもおすすめです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました