こんにちは!
現在一条工務店の平屋に住んでもうすぐ2年がたちます。
賃貸か持ち家かなど意見がありますが、我が家は持ち家でよかったと思っています。
周りの音を気にしなくていい、庭のある広い家に住める。
家造りを始めるには最初にハウスメーカー選びだと思います。
今回は我が家の家造りのきっかけと、どうして一条工務店にしたのか書きたいと思います。
マイホームのきっかけ
マイホームのきっかけ
家の購入を検討するのは、結婚をきっかけに購入したり、出産や子供の成長に合わせて購入したり、賃貸住宅の契約更新時などだと思います。
我が家は出産をきっかけに家造りを始めました。
家を購入するきっかけがそれぞれあると思います。
妊娠期間中にハウスメーカー探しをしたのは正解でした。
大きなお腹を抱えて見学は大変でしたが、子供を連れての方がもっと大変だと思います。なので、出産をきっかけに家造りを考えているのであれば出産前には出来るだけやっておいた方がお勧めです。
ハウスメーカー選び・見学
ハウスメーカー選び・見学
家を購入すると決めて一番最初におこなうのがハウスメーカー選びです。
ハウスメーカは沢山あり、1つ1つの話を聞いているだけでも疲れていきます。
1つのハウスメーカーに入って見学して話を聞くだけでも2~3時間ぐらいかかってしまいます。
何個か自分が気になるハウスメーカーを選んでおき、気になるハウスメーカーをまわるやり方をしました。
ハウスメーカーだけではなく工務店も何件かまわってみたりしました。
工務店はハウスメーカーとは違い自由な家造りが出来るのがすごく魅力的でした。
でも、なかなか自分たちのなかでここにしたいという決め手が見つかりませんでした。
一条工務店との出会い
一条工務店との出会い
一条工務店は全く知りませんでした。
たまたま行った住宅展示場で3個ハウスメーカーをまわりハンコを押してもらえたらケーキが当たるくじが引けますよというキャンペーンがあり最後に入ったのが一条工務店でした。
受付の人が寒いでしょと飲み物をくれたので、飲み物もらったし見てみようかと思い、中に入りました。
ふらっと一条工務店に入りすごく魅力を感じました。
一条工務店の決め手
一条工務店の決め手
床暖房・・・クーラーが苦手な為、床暖房はすごくありがたく夏は床冷房・冬は床暖房クーラーを使わない生活がすごく魅力的でした。実際今住んでみて、まだクーラーを使ったことがないです。
標準が豪華・・・一条工務店だと洗面台もお風呂もキッチンもみんな同じようなデザインになるデメリットはあります。カスタマイズの仕方によっては変わってきますが、でも標準でかなり豪華なものが付けれるのは魅力的です。
営業との相性・・・これはすごく大事でした。これから長い間付き合っていくのに嫌な人からは買いたくないですよね。今の営業マンじゃなかったらもしかしたら違うハウスメーカーを選んでいたかもしれません。
家を建てたきっけか・一条工務店に決めたまとめ
家を建てたきっかけ・一条工務店に決めたまとめ
家を建てるきっかけは人それぞれにあると思います。
一生賃貸でもいい、人もいると思うし、まわりを気にせずに広い家に住みたいと思う人もいると思います。
家を建てたことで以前より生活は苦しくなったかと言われれば我が家はそうではありません。
家を建てる前にもシミュレーションもしました。
無理のない家造りをしようと決めて家造りをしました。
ハウスメーカーをどこにするかも人それぞれの基準があると思います。
沢山あり過ぎてすごく難しいと思います。
家造りの大変なことは決断することでした。
大きな買い物です。その買い物に決断するのはすごく勇気がいりましたし、そこに至るまでにすごく疲れました。
ハウスメーカーを選ぶのもその次に土地を選ぶのもなんにでも決断がいります。
自分に合った決断をし自分の納得する家造りをして下さい。
このブログが少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント