
こんにちは!
hamamaです。
訪問ありがとうございます。
一条工務店の28坪の平屋に住み始めて2年がたちます。
一条工務店の家で、毎日快適に暮らしています。
今回は、我が家のキッチンの紹介です。
そんな我が家のキッチンを紹介します!
さっそくみてみましょう!
この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
我が家のキッチン
我が家のキッチンは、ほぼ標準しようです。
色は、ホワイトにしました。






引き出し付きタイプです。
PR
![]() ![]() | ノルディックスツールMサイズNORDICSTOOL(M)H600mm×W370mm【P10】[沖縄・北海道配送不可] 価格:24,200円 |




一条工務店のキッチンほぼ標準仕様
形
- スリムカウンター
- ワイドカウンター
- ステップカウンター
色
- プレミアムレッド
- プレミアムホワイト
- プレミアムブラック
- プレミアムブラウン
我が家は、ワイドカウンターのプレミアムホワイトです。
キッチンの高さも私が、159㎝なので850㎝の高さの物です。
食器棚との幅も標準タイプなので、食器棚を前回に開けると人は通れません。


オプションで天然御影石カウンターにすることが出来ますが、プラス15万ぐらいだったので辞めました。
IHも標準仕様です。




シンクは樹脂タイプです。
コーヒーなどを、そのままにしてしまうことがあり若干ですが色がついてます。


激落ちくんなどで磨いたり、中性洗剤などで磨きますがあまりきれいに落ちません。
ずぼらな為気が向いた時にしかしないので、汚れが染みついてしまいました。


樹脂のシンクには洗剤置きのかごと水切りが2個ついていますが、掃除がめんどくさく広く使いたいので、洗剤置きのかご1つだけ使っています。
食洗器も、標準タイプがついてます。
ほぼ標準仕様のキッチンの使い勝手
ホワイトだと汚れている場所がわかるのですぐに拭きます。
食器棚とキッチンの間も、広くなくてもそんなに不便じゃないです。
ワイドカウンターのため、幅が広いのでスペースが沢山あるので料理はすごくしやすいです。
ワイドカウンターにするのに、プラス14万円でした。
18年度の見積もり金額の為今は金額が上がっている可能性があります。
初めは洗い物はそんなに大変じゃないと思いましたが、やはり魚グリルの分解して洗うのは大変です。
なので我が家ではニトリのグリルパンを使っています。


少し小さくなりますが、蓋もついてる為グリルの中が汚れることもなく使えます。
プラス6万円ぐらいをケチったのはすごく後悔です。
一条工務店のキッチンは大満足
魚焼きグリルは後悔がある物の、14万円でこのキッチンは大満足です。
見た目もおしゃれです。
そして何よりワイドカウンターの広さ!!
子供たちが寝た後は夫婦でカウンターに座ってお酒を飲んで楽しんだり、料理中はお皿の置き場に困りません。
見た目もシンプルで、すごくおしゃれで部屋にもぴったりです。
キッチンは毎日使う所です。
リビングなので目に入ります。
贅沢にオプションを沢山付けるのも良かったのかもしれませんが、標準でこれだけの設備が揃っていて別にお金をかけるのはすごくもったいなく思いました。
いろいろ付ければお金も掛かります。
しかし、便利にもなるかもしれません。
でも、後々の生活のことを考えると家ばかりにお金をかけるのはと思い、我が家はほぼ標準のキッチンにしました。
どんな家にするか、どんなキッチンにするか、どんなオプションを付けるかはそれぞれの価値観だと思います。
私は、ほぼ標準仕様のキッチンで満足しました。
このブログが少しでも役に立てば嬉しいです。