物が増えるとイライラする原因に?!断捨離する基準は?

こんにちは!
hamamaです。
訪問ありがとうございます

一度大きな断捨離をしたけど、まったく物が減らない。

物が多くてイライラするけど、いざ捨てようと思うと、もったいなくて捨てれない。

安いとついつい買ってしまい、同じような物がたくさん家にある。

家に物が多いと部屋は、片付きません。また、探しモノが見つからない、見つからないので、ついつい同じようなものを買ったりしてしまいます。

なんといっても、物が多いとイライラの原因になったり!

私自身も、服が好きで毎週末は買い物が当たり前でした。買っても買っても満たされず、買ったけど一度も着ることなくクローゼットの奥に、眠っている服もたくさんありました。服はたくさんあるのに、出掛ける時は「着る物がない」とつぶやき、また服を買うの繰り返し。そんな私が今では、服を買うことはほとんどなく、少ないものでスッキリとした暮らしをしています。

この記事では以下のポイントを紹介します。

  • 物が増える原因は?
  • 物を減らすメリットは?
  • 物を増やさないためには

さっそくみてみましょう!

目次

物が増える原因は?

物が増えてしまう原因は一つだけではないです。

原因は

  • 必要でない物
  • 流行の物
  • ストレスで買う
  • 必要以上のストック
  • もらいもの

必要でない物を買う

安いとついつい、必要なくても買ってしまいます。

  • 100円ショップ
  • セール品
  • プチプラ服

100均に行くと、これ便利そうと思って買って、結局使わなかったり。

セールがあると、なにがなんでもたくさん買って帰ると思っていました

流行の物

流行りの物が好きだったりすると、シーズンごとに買え替えが必要になります。

ストレスで買う

買物をすることで、ストレスを発散すると物が増えます。私自身も若い頃は、週末は買い物に行ってストレス発散をよくしていました。

必要以上にストック

不安だからと、必要以上にストックを置いていると、場所をとります。すぐに買い物に行ける場合は必要ないです。まとめ買いがお得でも、何年もストックを置いておかなければいけない量だったら、あることを忘れてしまったりします。

もらいもの

プレゼントやもらいものは、自分の趣味ではなければなかなか使いません。せっかくもらったからと、手放すことができず、押し入れの奥に入っていることも。

物が多いとストレスにもなる

物が多いと、イライラの原因にもなります。

物が多いことで、部屋が片付かない、探しモノが見つからない、部屋にいても落ち着かない。

物が多いとイライラの原因になります。

物が多いと、掃除に時間がかかる。時間がかかると、家全体をきれいにするのも疲れてしまいます。

物を減らすことでえられるメリットは?

物が減るといいことがたくさんおこります。

  • 時間に余裕がうまれる
  • 掃除が楽
  • 無駄な物を買わなくなる
  • お金がたまる

時間に余裕がうまれる

物が少なくなると、必要な物がどこにあるかすぐにわかります。探す時間も手間も省けます。

掃除が楽

物がたくさんあると、物を動かしながら掃除をしなくてはいけません。物が少ないことで、時間もかからず、楽に掃除ができます。

無駄な物を買わなくなる

物が少ないと、お気に入りの物だけで生活しようという気持ちにもなります。大切な物、お気に入りの物だけで生活するので、物への扱いも丁寧になります。丁寧に使うので、壊れたりすることも少なく、買え替える回数が減ります。

お金がたまる

物が少ないと、物を大切にしようという気持ちになります。時間にも余裕がうまれ、自分の生活まで見直す機会も増えます。物を減らすだけで、暮らしがスッキリし、お金貯まります。

物を減らすことでえられるメリットの方が多いです。

部屋もスッキリ見え、掃除も楽、お気に入りの物だけに囲まれた生活なので暮らしも豊かになります。

物を増やさない工夫

物を増やさないためには、定期的な断捨離です。

一度、断捨離してしまったらたくさん捨てたからOKと思ってしまいますが、物を増やさないためにも、定期的な断捨離がおすすめです。春、夏、冬とシーズンごとにしたり、ゴミ出しの日に合わせて捨てるものを考えておく。その時捨てようと思っても、なかなか勇気が出ず、次の断捨離の時に回す。捨てる癖がついてくると、案外に「これいらない」と捨てれるようになったりもしますよ。

物を増やさないためには、定期的な断捨離がおすすめです。

捨てる癖がつくと自然に物を買わないとう気持ちにもなるし、本当に必要な物だけを買わなくてはという意識に変ります。

定期的に断捨離していると、この前買った物要らないから捨てるなんてこともあります。そんな失敗を繰り返す中で、本当に必要な物をしっかりと見極めて買うという意識に変ってきますよ!

捨てて楽になった物

ここでは、私が捨てて楽になった物を紹介します。

  1. 着ない洋服
  2. 使わない食器
  3. バスタオル
  4. 子供のおもちゃ
  5. クッション
  6. 使わない調理器具
  7. 加湿器
  8. もらいもの

着ない洋服

もう何年も着ていない物や、痩せたら着ようと思っている服など処分することをおすすめします。私自身も、年子だったため妊娠中は着れなくても出産後、少し子育てが落ち着いたら来たと思っていました。実際着てみると、若い時に買った服は似合わなくなっていたり、服の好みが変わっていたりします。高かったから、捨てれない気持ちもわかります。すぐに捨てなくても、定期的な断捨離をすればいつか捨てれる日が来るかもしれません。

使わない食器

お客様用の食器など不要だと思っています。お客さん用の食器は高いものや、おしゃれな物だったり。せっかく高いお金を出して買ったのに、使わないともったいないです。お客さん用などのお気に入りも、普段使いにし、使っていない物の整理をするのがおすすめです。お客さん用も普段使いの物も一緒にすると食器も減ります。

バスタオル

洗濯がめんどくさいバスタオルは捨てることで、家事も楽になります。どうしてもバスタオルがいい場合は、スポーツタオルなどバスタオルより小さめの物がおすすめです。場所も取らずスッキリとした見た目になります。

本は電子辞書にすれば本棚もいりませんが、私自身も紙でめくって読みたい人です。図書館で借りたり、図書館にない場合は購入したりもします。その場合、一度読んで気に入った物は、また読みたいもの、子供に読ませたいものとして取っておきますが、そうじゃなければすぐに売るようにしています。

子供のおもちゃ

子供のおもちゃも成長に合わせて、見直しがおすすめです。赤ちゃんの物をいつまでも置いていてもごちゃごちゃとしたり、遊ばなかったり、せっかくある物に興味を示さなかったりします。

履かない靴が靴箱に眠っていることも多いです。以前は、ランニングをしていたのでランニングシューズなど、また始めるかもと思って取っている場合もあります。たいてい、今しなければ始めることはないので、一度処分します。また始めると決めた時に、購入するのが一番です。

クッション

クッションカバーの洗濯、クッション自体のほこりなど気になるので、なくしてみました。余計な手間が省けるので、楽になります。

使わない調理器具

調理器具は、100均などで便利な物を買ってしまいがち、でも実際使ってない物が多いです。定期的な見直しをすることで、スッキリし余計な物を買わなくなりますよ。

加湿器

乾燥が気になる季節に、欲しいのが加湿器ですが手入れをさぼると、カビが生えたりするので健康にもよくないですよ。どうしても加湿器が必要な場合は、使い捨て感覚で購入するのがおすすめです。

もらいもの

大切な人からのプレゼントって、捨てにくいですよね。ですが、必要ない場合は持っていても場所をとるだけです。

私的には、テレビもいらないのですが、やっぱり家族がいたり、子供がいるとそこまでの断捨離はできませんでした。

まとめ

物が増える原因は?

  • 必要でない物
  • 流行の物
  • ストレスで買う
  • 必要以上のストック
  • もらいもの

物を減らすことでえられるメリットは?

  • 時間に余裕がうまれる
  • 掃除が楽
  • 無駄な物を買わなくなる
  • お金がたまる

物を増やさない工夫

  • 定期的な断捨離

捨てて楽になった物

  • 着ない洋服
  • 使わない食器
  • バスタオル
  • 子供のおもちゃ
  • クッション
  • 使わない調理器具
  • 加湿器
  • もらいもの

物が増えるとイライラしたり、掃除が大変だったりとストレスも増えます。スッキリとした暮らしに変えることで、時間に余裕ができたり、本当に必要な物を見極める目も育ちます。物を減らせばお金も貯まりますよ。

一気に断捨離するよりも、定期的にした方が、キレイな部屋が保てますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

hamama

1歳7ヵ月差の男の子の年子ママ。

出産を機に専業主婦になり、自分で稼ぎたいと思うようになり、ブログを開始。

ブログ、物販(輸出)で在宅ワーク成功。

主婦の節約方法や家、おやつ作りなど様々なことを発信中です。

目次