栄養満点&食感も良い!全粒粉と米粉を使った、たこ焼きの作り方!

こんにちは!
hamamaです。
訪問ありがとうございます。

できるだけ、体にいいものを食べたい!

そんな考えから、今回は市販のたこ焼き粉を使わずに、体に優しいたこ焼きを作りました!

全粒粉と米粉を使った野菜たっぷりの、栄養満点なたこ焼き。罪悪感なく、食べれますよ!

さっそくみてみましょう!!

アフィリエイト広告を利用しています。

目次

全粒粉と米粉を使ったたこ焼きの作り方

材料

材料
  • 卵・・・2個
  • 米粉・・・100g
  • 全粒粉・・・100g
  • 昆布だし・・・500ml
  • 山芋・・・300g
  • 玉ねぎ麹・・・大さじ3(他の物で代用できます)
  • キャベツ・・・1/4
  • サラダ油・・・適量(焼く時)

中の具はお好みで入れてください!我が家の場合

  • タコ
  • ウインナー
  • もち
  • チーズ

下処理

全粒粉と米粉だけでは、味がないので昆布で出汁を取りました!

1、鍋に600㎖の水と昆布を入れ出汁を取ります。

2、出汁が出たら昆布を取り出し、昆布だしを冷まします。

出汁を取った後の昆布がもったいないので、ちょっとしたおつまみを作りました!

たこ焼きの作り方

1、ボウルに卵を入れ混ぜます。卵が混ざったら、冷やしておいた出汁を入れ混ぜます。

2、米粉、全粒粉を入れて混ぜます。

3、混ざったら山芋をすり入れ混ぜます。

4、キャベツを細かく切り入れます。

我が家は、キャベツをたっぷり入れます。

ぶんぶんチョッパーをつかうと、簡単に細かくできます。

5、最後に玉ねぎ麹を入れます。

私自身が、発酵食品にハマり、玉ねぎ麹を作っていました。

玉ねぎ麹がなければ、塩、めんつゆ、粉の出汁などの代用も可能です。
ですが、大さじ3も入れないでくださいね!

6、混ざったら焼いていきます。タコ焼き機に油をひき、鉄板が温かくなったら生地を流していきます。

子供たちがウインナーを、そのまま食べたがるので、ウインナーだけ端っこの列を使って焼いています。笑

6、完成

トッピングに、ソース、マヨネーズ、鰹節、一味をかけて食べるのが大好きです。

手作りの生地だと、だまになった感じがなく、やわらかくてとてもおいしいです。

体に気を使っているのに、ソースは?っとなりますが、ここは気にせず!笑

こんなソースもありますよ!

全粒粉はいつも使っている前田食品さんです。

全粒粉 強力 500g (パン用細挽きYS) 全粒粉 前田食品 国産 国産全粒粉 強力粉 国産 パン ホームベーカリー クッキー 製パン材料 製菓材料 胚芽 胚乳 食物繊維 ミネラル 前田食品 無添加

おすすめなので、ぜひチェックしてみてください!

まとめ

今回は、市販のたこ焼き粉を使わずに、全粒粉と米粉を使って作りました。

ぜひ、試してみてください。

とてもおいしいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1歳7ヵ月差の男の子2人の年子ママです。
出産を機に専業主婦になりました。
専業主婦になり、自分でお金を稼げない、何もない自分が辛く落ち込んでいました。夫の進めで、ブログを始めました。
現在は、在宅で稼げるフリーランスを目指して、日々ブログを運営中です。
子育て、家、生活、お菓子作りなど様々な雑記ブログを書いています。
誰かの役に立てるように頑張ります。
宜しくお願いします。
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

目次