アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!
hamamaです。
訪問ありがとうございます。
switch向けの進研ゼミソフト、けいさんパズルアドベンチャーで遊んでみました。
2024年9月12日から販売スタートの、進研ゼミソフト、けいさんパズルアドベンチャーをさっそく、購入してみました。
ダウンロード版で500円と、購入しやすい金額でした。
今回は、6歳と4歳の息子たちがけいさんパズルアドベンチャーで遊んだ感想を紹介します。
小学校へ入学前の子供にはおすすめです。
さっそくみてみましょう!
けいさんパズルアドベンチャーとは
「親子で楽しみながら学べる」をテーマに、パズルゲームを通じて、たし算やひき算の計算を楽しく学べる学習ソフトです。
- おはなしモード
- ちょうせんモード
- たいせんモード
3つのモードがあります。1人で遊ぶことはもちろん、家族や友達とも楽しめるゲームです。
学べることは?
- 10までのかずの組み合わせを考える問題
- 1年生で学習するくり上がりのあるたし算
- くり下がりのあるひき算
スイッチで遊びながら、足し算や引き算を楽しく学べます。
実際に遊んでみた
ここでは、子供たちが実際に遊んでみた、感想を紹介します。
5の足し算からスタート。
4に何を足すと5になるのかを見つけ、そこに4の数字を投げて、ボールを消し得点を稼いでいきます。


頭で考えながら、指でコントローラーを動かします。
ボールを消す、スピードによっても特典がかわるので、高得点が出ると、すごくうれしそうでした。
1ステージが終わると、次のステージへ。
どんどん難しくなります。


5が終わると、6になる数の足し算ができます。


足し算以外のゲームもあります。


子供たちも楽しそうに、ゲームで遊んでいました。
私自身は、お勉強は楽しくないから、子供の時は苦手でした。
まとめ
switch向けの進研ゼミソフト、けいさんパズルアドベンチャーを紹介しました。
子供たちが楽しく、算数を学べるソフトです。
ダウンロード版のみで500円ととても手頃でした。
1人でも、友達や家族とも楽しめます。
手頃で購入できますので、ぜひ試してみて下さい。

