バターなしで作る簡単紅茶スコーンの作り方

訪問ありがとうございます。

スコーンってバターをたっぷり使って作るイメージですよね。

今回はそんなバターを使わない、簡単な紅茶スコーンを作りました

作り方も簡単なので、ぜひ作ってみて下さいね!

さっそくみてみましょう!

目次

紅茶スコーンレシピ

ここでは、作り方を紹介します。

材料

  • 薄力粉・・・200g
  • ベーキングパウダー・・・小さじ2
  • てんさい糖(キビ砂糖可)・・・大さじ2
  • 塩・・・ひとつまみ
  • 米油(菜種油など可)・・・大さじ4
  • 牛乳(豆乳可)・・・大さじ4~5
  • 紅茶・・・3g(ティーバック1個)

今回は、全粒粉を使っています。

焼き時間

170℃に予熱したオーブンで、30分焼きます。

作り方

1、ボウルに、薄力粉、ベーキングパウダー、てんさい糖、塩を入れて混ぜます。

2、混ざったら、真ん中に穴を開けその中に、米油を入れ混ぜます。

3、牛乳を大さじ4入れて混ぜます。

(牛乳を入れる時は、米油がしっかり混ざってなくても大丈夫です。)牛乳を大さじ4入れてまとまりが悪いと思ったら、大さじ1を少しずつ入れて調整してください。

粉の種類によっては、混ざりにくい場合もあるので、牛乳で調整してください。

4、紅茶の葉を入れて、手でしっかりと混ぜていきます。

5、混ざったら大きな丸にし、8等分にヘラで分けます。

6、天板にクッキングシートを敷き、形を整えながら生地を置いていきます。

7、170℃のオーブンで30分焼いたら、完成です。

牛乳を豆乳に変えたり、薄力粉の種類を変えたり、紅茶の代わりにチョコを入れたりして、味を変えるのもおすすめです!

今回使ったのは?

今回使った、材料を紹介します。

全粒粉

全粒粉は、前田食品さんの粉を使っています。細挽きと粗挽きが選べるのが魅力的ですが、最近では粗挽きがお気に入りです。食感がプチプチとして美味しくできます。粗挽きでも、問題なく料理にも使えるので、今では前田食品さんの、粗挽きの全粒粉一択です。

PR

国産 全粒粉(粗挽き) 500g KL 全粒粉 国産 国産全粒粉 強力粉 国産 パン クッキー 製パン材料 製菓材料 胚芽 胚乳 食物繊維 ミネラル 前田食品

価格:308円
(2022/8/31 11:05時点)

てんさい糖

白い砂糖が体によくないと知ってから、キビ砂糖に変えたりしましたが、どうせならお腹にもいいてんさい糖に変えました。我が家では、料理やお菓子作りにも使っています。

PR

和紅茶

中に入れた紅茶は、和紅茶を使いました。癖がなく、香りも控えめ、無添加で日本製ということで、安心してスコーンにも入れることができました。飲んでも美味しいですよ!

PR

最後に

今回はバターを使わない、紅茶スコーンを作りました。

中に入れるものを、変えるだけでもいろんな味のスコーンが楽しめます。

簡単なので、ぜひ作ってみて下さいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1歳7ヵ月差の男の子2人の年子ママです。
出産を機に専業主婦になりました。
専業主婦になり、自分でお金を稼げない、何もない自分が辛く落ち込んでいました。夫の進めで、ブログを始めました。
現在は、在宅で稼げるフリーランスを目指して、日々ブログを運営中です。
子育て、家、生活、お菓子作りなど様々な雑記ブログを書いています。
誰かの役に立てるように頑張ります。
宜しくお願いします。
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

目次