米粉でお団子作り‼レシピ 【いそべあげ】

おやつ・パン
hamama
hamama

こんにちは!

hamamaです。


訪問ありがとうございます。

3歳と1歳(1歳7ヵ月差)の男の子の年子ママです。

毎日、家事と子育てにバタバタした日々を過ごしています。

私はお菓子作りが大好きで、子供たちの目を盗んではお菓子を作っています。

今回はお団子が食べたくなって、米粉を使って作ってみました。

簡単に出来るので、是非作ってみて下さい。

スポンサーリンク

米粉で作る団子レシピ【いそべあげ】

材料 4本分

米粉(製菓用)・・・120g

てんさい糖・・・15g

水・・・170㎖(150㎖ 20㎖で分けて使います)

醤油・・・10g

のり・・・団子の長さに合わせて4枚

シロップ

水・・・30㎖

てんさい糖・・・15g
【グルメ】グルメ・食品
総合情報サイト「コレダ!」がお届けするグルメにおける食品全般の総合情報サイトです。

作り方

シロップを作ります。

耐熱容器に水とてんさい糖を入れ600wのレンジで40秒加熱して完成です。

生地を作っている間に粗熱をとって下さい。

生地を作ります。

耐熱の容器に米粉・てんさい糖・水150㎖を入れ混ぜます。

粉っぽさがなくなりしっかり混ざったらラップをして600wのレンジで2分加熱します。

いったん取り出し、水20㎖を入れ混ぜます。

再びラップをふわっとかけ、600wのレンジで1分半加熱します。

ラップを広げ、生地をのせ手で軽く押し広げ棒状にまとめ、12等分にします。

ラップを上にかけると手に付かず形を整えることが出来ます。

12等分にした生地を丸めます。初めに準備したシロップを付けながら丸め串にさしていきます。

アルミホイルにのせてトースターで焼きます。

串が焦げないようにアルミホイルで巻いておくのをおすすめします。

焼き目がつくまでときどきひっくり返しながら焼きます。

焼き目がついたら醤油をたらし再び焼きます。

2~3回醤油をたらして焼く作業を繰り返して下さい。

最後にもう一度醤油をたらし、海苔を巻き付けたら完成です。

スポンサーリンク

今回のおやつ

今回は、米粉を使って団子を作りました。

子供が海苔が好きなのでいそべあげにしました。

和のおやつはなかなか作らないので子供達も、「これなに?」と言いながら美味しいそうに食べてくれました。

団子が食べたいなっと思った時は簡単に出来るので是非作ってみて下さい。

このブログが少しでも役に立てば嬉しいです。

訪問ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました