こんにちは!
今回は全粒粉(強力粉可)を使ってミニ食パンを作りました。
型はパウンドケーキの型を使いました。
全粒粉なのですごく香ばしく焼き上がりました。
こねずに簡単に作れる食パンです。是非試してみて下さい。

全粒粉を使ってミニ食パンのレシピ
全粒粉を使ってミニ食パンのレシピ
材料
全粒粉・・・150g
塩・・・小1/2
砂糖・・・小さじ1 ⁺ 小1/2
米油(サラダ油可・オリーブオイル可)・・・大さじ1
ドライイースト・・・2g
水(30~40℃ぐらいのぬるま湯)・・・110~150㎖
作り方
ボールに水・塩・砂糖・米油・ドライイーストを入れ混ぜます。
水は初めは110㎖で入れてください。粉を入れた時に粉っぽさが残る場合は10㎖ずつ入れて下さい。

混ざったら粉を入れます。

粉っぽさがなくなったらさらに1分ぐらいヘラで混ぜます。
混ざったらラップをして1次発酵をします。

私の場合は前の日の夕方に生地を仕込んで野菜室に入れて8~12時間発酵させ電気代の安い朝に子供の寝てる時間焼きます。
パンを焼く時の発酵!発酵の仕方は沢山あった!自分に合う発酵の仕方
参考にして下さい。
1次発酵完了です。ヘラで刺すように混ぜガスを抜き2次発酵させます。
ラップをして1時間常温で置いておきます。

2次発酵終了です。
バットやまな板に粉を多めに入れパウンドケーキの型に合うように下から上に持ち上げるようにして細長い形に整えます。

パウンドケーキの型にクッキングシートを引きとじ目を下にして入れます。
仕上げ発酵をします。
オーブンで発酵機能が付いていれば35℃で50分発酵させます。
無い場合は大きめな袋にカップと生地を入れ、カップに熱湯を入れ袋の中の温度を30℃ぐらいに保たせます。ぬるくなったらカップのお湯を温かいものにかえながら発酵させます。

仕上げ発酵完了

200℃で20分~25分焼きます。
全粒粉は焦げやすいので注意してください。
完成です。

焼きあがったらすぐに型から出して下さい。
発酵が大変だけど何度かやっていったら作業になれます。
是非試してみて下さい。
今回使った全粒粉はカルディで400円しないぐらい購入出来ました。

強力粉とブレンドしてと書いてありましたが、全粒粉100%で作りたかったのでこれだけで作りました。
参考になれば嬉しいです。
コメント