お家でこねない手作り全粒粉パンの作り方~パン作りは難しくない?!

おやつ・パン

こんにちは!

最近お家でパン作りにはまっております。

今日は全粒粉パンを作りました。

全粒粉と聞くだけで体にも良さそうなイメージになってしまいます。

大好きなパンを毎日食べても罪悪感なく過ごせそうです。

簡単な作り方なので是非試してみて下さい。

スポンサーリンク

全粒粉パンの作り方

全粒粉パンの作り方

材料

全粒粉・・・200g

水(ぬるま湯30℃ぐらい)・・・130~150㎖
☆水の量は粉の混ざり具合によって量を増やして下さい。

ドライイースト・・・4g

塩・・・小さじ1

砂糖・・・小さじ1

オリーブオイル・・・大さじ1

はちみつ・・・大さじ1

ボールに水・ドライイースト・塩・砂糖・オリーブオイル・はちみつを入れ混ぜます。

混ざったら、全粒粉を入れ粉っぽさがなくなるまで混ぜ、それじゃらさらに1分ぐらい混ぜます。

混ぜるのはヘラで混ぜて構いません。

混ざったら一次発酵します。

器を変えラップをし冷蔵庫の野菜室で8時間~12時間寝かします。

発酵の仕方はいろいろあるので自分に合うやり方でやってください。

パンを焼く時の発酵!発酵の仕方は沢山あった!自分に合う発酵の仕方

私は夕方生地を仕込んで朝に焼くタイプです。電気代も安い時に出来るのと子供たちに邪魔されないからです。

一次発酵が終わったらまたヘラで生地を差し込むように混ぜガスを抜きます。

再びラップをして常温で一時間発酵させます。

1時間して発酵状態を確認して粉をバットやまな板に多めに入れてパンの形を整えます。

整えたら天板にオーブンシートを引いてとじ目を下にして常温でまた10分ぐらい寝かします。

210℃に予熱したオーブンで25分焼きます。

部屋が暗かったのと全粒粉ということで焦げたような焼き上がりになってしまいました。

切ったらこんな感じです。

美味しく焼き上がり子供達もパクパク食べてくれました。

水分が多いと少し柔らかく仕上がります。

粉によって吸収の仕方が違うと思うので130㎖で初めはやってみて硬くて混ざらない時は10㎖ずつ水を増やすのをお勧めします。

今回使った全粒粉はカルディで500gで400円しないぐらいのものでした。

強力粉にブレンドと書いていましたがこれ1個で作りました。

全粒粉パンに興味がある方は是非試してみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました