バターも油も使わない!リンゴマフィンの作り方!

おやつ・パン

こんにちは!

hamamaです。

お菓子作りって絶対に、バターや油が必要だと思っていませんか?

実は、バターや油を使わなくても作ることができるんです。

今回は、バターも、油も使わない!リンゴを使ったリンゴマフィンの作り方を紹介します。

ヘルシーですよ!

さっそくみてみましょう!

スポンサーリンク

バターも油も使わない!リンゴマフィンの作り方

さっそく作り方を紹介します。

材料 マフィン9号型 12個分

  • リンゴ・・・1個
  • てんさい糖(キビ砂糖可)・・・大さじ1
  • 塩・・・適量

  • 卵・・・2個
  • てんさい糖(キビ砂糖可)・・・70g
  • 牛乳・・・50㎖
  • バニラエッセンス・・・適量
  • 全粒粉・・・130g
  • ベーキングパウダー・・・小さじ1

下準備

1、リンゴの皮をむき、小さく切ります。塩水にさらして水気を切ります。

2、水気が切れたら、耐熱皿にのせてんさい糖を大さじ1まぶします。

3、600wのレンジで5分加熱し、水気をきっておきます。

焼き時間

180°に予熱したオーブンで15分焼きます。

作り方

1、ボウルに、卵と砂糖を入れハンドミキサーで5分ぐらい泡立てます。

※フライパンに水を入れ、少し温めその上にボウルをのせてハンドミキサーで、混ぜると泡立ちやすいですよ!

2、角がたつぐらいまで泡立ったら、下処理したリンゴと牛乳を入れ混ぜます。

3、全粒粉とベーキングパウダーを入れて、切るように混ぜます。

4、混ざったらバニラエッセンスを入れ軽く混ぜ、型に移してオーブンで15分焼きます。

5、焼き上がりました。

全粒粉は、前田食品の物を使ってます。

前田食品の全粒粉は、ふるいにかけなくて使えますが、だまになっている粉を使う場合は、混ぜる前にふるいにかけて下さい。

粗挽きタイプで作りました。

マフィン型は9号の物を使ってます。このサイズ大きさがちょどよく使いやすいですよ!

ハンドミキサーはコンパクトで使いやすいものがおすすめです。

スポンサーリンク

最後に

今回は、バターも油も使わない、リンゴのマフィンを作りました。

バターの代わりに牛乳が多めで、卵をしっかり泡出てているので、ふんわりとした食感のマフィンができます。

リンゴの代わりに、レーズンやアプリコット、ドライフルーツや缶詰などでアレンジしても美味しいですよ。

簡単なのでぜひ、作ってみて下さい。

合わせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました