かいけつゾロリは何歳から楽しめる?子供がハマる魅力紹介!

※アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!
hamamaです。
訪問ありがとうございます。

我が家の息子たちが、かいけつゾロリデビューをしました!

子供たちは、幼稚園の年長さんと年中さんですがかいけつゾロリが大好き!

寝る前に必ず1冊読みます。

今回は、幼稚園児もハマる、かいけつゾロリの魅力を紹介したいと思います。

さっそくみてみましょう!

目次

かいけつゾロリとは?

『かいけつゾロリ』は、日本の児童向け人気シリーズで、原ゆたかによって執筆・イラストが手掛けられています。

1987年に最初の本が出版され、以来、何十冊にもわたるシリーズとして親しまれています。

主人公は、ずる賢くてお調子者のキツネ「ゾロリ」です。ゾロリは「いたずらの王者」を目指し、さまざまな冒険に挑むものの、そのほとんどが失敗に終わります。しかし、ゾロリのポジティブな性格や機転の良さで、最終的には危機を乗り越え、トラブルを解決するという展開が多いです。

ゾロリには、ブタの親子である「イシシ」と「ノシシ」という子分がいて、彼らとともにドタバタな冒険を繰り広げます。ユーモアたっぷりでテンポの良いストーリー展開が特徴で、笑いあり、感動ありの内容が子どもたちから広く支持されています。

シリーズは本だけでなく、アニメや映画にもなってます。

現時点では、74巻まで発売されています。(2024年9月現在)

こんなに続いてるなんて!子供たちがハマるのも納得!

対象年齢は?

ポプラ社のHPでは対象年齢・学年が、「小1、小2、小3」となっています。

幼稚園児でも、内容を理解することができます。

しかし、自分で読むには少し早すぎます。

そう考えると、自分で読める対象年齢は、ポプラ社が記載している年齢になります。

親が読む分だと、幼稚園児でも一緒に楽しめます!

かいけつゾロリのすごさ

我が家では、1度読んだだけで、子供がハマりました。

我が家では、上の子が2歳頃から毎週図書館に行き本を借ります。

合わせて読みたいこんな記事

年長さんになり、もう少しストーリーのあるものを読んであげようと思い、かいけつゾロリを借りてみました。

借りてみて

  • 少し早いかな
  • 内容が理解できないかな
  • 途中で飽きるかな

このように不安に思って読んでみると、私も子供たちも面白さにハマってしまいました。

かいけつゾロリの魅力は

  • 大人も楽しい
  • 本には様々なしかけが
  • 難しい言葉には説明
  • ギャグ要素たくさん

大人も楽しい

我が家の子供たちは、幼稚園児です。毎晩寝る前に1冊読んであげるのですが、私自身も楽しく、新しい話はワクワクします。

本には様々なしかけが

表紙や中にと、たくさんの仕掛けがあるので、仕掛けを見つけると、本が読めずに子供たちが遊んでしまいます。

ゾロリのママがいつもかくれているので、子供たちは探すのに必死です。

難しい言葉には説明

難しい言葉や内容などには、作者の原ゆたかさんが出てきて説明をしてくれます。

ギャグ要素たくさん

子供が大好きな、おならで問題を解決することが多く、その場面が出ると、子供たちは大喜び。

他にも、大笑いする場面がたくさん。

たくさん読みたくて、図書館でまとめて8冊も借りてしまいました!笑

読む時間は長い

絵本として読むにしては、1冊読み終わるのに30分以上。

話の中に細かい説明などの場面もあるので、親としては早く自分で読めるようになって欲しいと願います。

30分と長い時間でも、子供たちは飽きることなく聞いてくれるので、私も頑張って読みます!

細かいところまで読むのが大変です!笑

小学生に人気

かいけつゾロリシリーズは小学生に人気です。

図書館では、予約待ちが出ています!

しかし、私はかいけつゾロリシリーズを子供たちに読むまで知りませんでした。

周りの友達に聞くと、知っていたことに驚いてしまいました!

私は女の子だったので、違うシリーズを借りるのに必死でした!笑

確かに、夏休みは図書館に行くと、かいけつゾロリシリーズは、全巻貸し出されていて借りれませんでした。

まとめ

我が家の息子たちが、かいけつゾロリデビューをしました!

幼稚園の子でも楽しめる内容でした。

ただ、まだ自分で読めませんが。

ポプラ社が明記しているように「小1、小2、小3」が対象年齢だと思います。

しかし、大人も子供と一緒に楽しめる内容です。

ぜひ、子供と一緒にかいけつゾロリを楽しんでみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

hamama

1歳7ヵ月差の男の子の年子ママ。

出産を機に専業主婦になり、自分で稼ぎたいと思うようになり、ブログを開始。

ブログ、物販(輸出)で在宅ワーク成功。

主婦の節約方法や家、おやつ作りなど様々なことを発信中です。

目次