年子のベビーカーどうしてる?2人乗り?後付け?年子ママの体験談付き!

育児

年子とのお出かけの時は、ベビーカーはどうしているのか気になりますよね。

年子だと2人乗りベビーカーは必要なのか?

小さな子供を連れて移動するのは大変です。

私自身も3歳と2歳の男の子の年子ママをしているため、ベービーカーはどうしようと悩みました。

この記事では、年子のベビーカー事情と、私の経験も一緒に書いています。

  • 2人乗りのベビーカーは必要なのか?
  • 2人乗りがよい場合
  • 2人乗りじゃなくても良い場合
  • 年子のベビーカーはどうしてる?

さっそくみてみましょう!

スポンサーリンク

年子のベビーカーどうしてる?

年子ママたちはベビーカーをどうしているのか気になりますよね?

子供が小さいと、ベビーカーは移動に欠かせません。

年子だと、下の子をベビーカーに乗せた時、上の子はどのようにして移動させるか悩みます!

2人乗りベビーカー?後付け?

年子におすすめベビーカー紹介!

年子2人乗りベビーカー

年子など、年が離れていない場合は2人乗りベビーカーが便利です。

ベビーカー 2人乗り カトージ 二人でゴー ネイビー 41911赤ちゃん 二人乗り 年齢違いの二人乗り 兄弟 姉妹 ハンドルポーチ付き トレイ付き 二人乗りベビーカー KATOJI カトージ 【D】

【マラソン期間ママ割でP2倍〜】【ラッピング不可】コンビ ツインスピン GC ブラック(BK)双子用/2人乗りベビーカー【14829】【※要エントリー】【1/9 20:00-1/16 01:59まで】

ベビーカーステップ(後付け)

上の子がベビーカーが嫌だったりする場合は、後付けを使ってみるのもいいですね。

エアバギー ツーウェイボード ブラック(1個)【エアバギー(AIRBUGGY)】[ベビーカー バギー オプション]

ラスカル Lascal バギーボード/ベビーカーボード ステップ

ベビーカーステップ ベビーカー補助ペダル ステップ バギー サドル付き 二人乗り用ボード 二人乗り 取り付け簡単 収納可能 2WAY お出かけ ボード 2輪 ベビーカー補助

Mountain Buggyfreerider stroller boardマウンテンバギーフリーライダー【4色あり】キックボード スケーター キッズ 男の子 女の子 2歳 3歳 4歳 5歳 6歳 ギフト 誕生日 プレゼント バースデー

キャリーカート

ベビーカーとは違いますが、荷物も運べてとても便利です。

我が家は、車移動が多いため、公園などに行くときはキャリーカートを使っていました。

すごく便利です。

【お買い物マラソン20%OFF】crotec wagon 専用 【3点セット】モスキートテントとレインカバーとエアマットのセット レインカバー 虫よけネット モスキートテント エアマット キャリーワゴン 折りたたみキャリーカート キャリー カート マルチキャリー アウトドア

【送料無料】超大容量190L&高耐久ラバータイヤ! 耐荷重150kg ストッパー付き 折りたたみ キャリーカート キャリーワゴン アウトドア ワゴン マルチキャリー アウトドアワゴン ビッグサイズ アウトドアカート キャリーカート


小さな子供がいると、移動は大変です。

ベビーカーがあるととても便利です。

私自身は、3歳と2歳の年子のママですが、ベビーカーは今は使っていません。

下の子が1歳半までは、お買い物の時は、上の子をベビーカーに乗せ、下の子を抱っこ紐を使って過ごしました。

上の子が元々ベビーカーが嫌いで、下の子も嫌がりました。

現在は公園や動物園などに行くときは、キャリーカートを利用しています。

荷物もたくさん入り、子供たちも喜ぶのでとても便利です。

ベビーカーだけでなく、家庭にあった物を使うのがおすすめです。

スポンサーリンク

年子に2人乗りのベビーカーは必要なのか

年子の2人乗りベビーカーは必要かは、ママによって違います。

それぞれの生活スタイルがあるため、「年子だから絶対に2人乗りベビーカーを用意した方がいいよ」とは言えないのです。

では、2人乗りベビーカーがあった方がいい場合となくてもいい場合が知りたいですよね。

2人乗りベビーカーがあった方がいい場合

車が無く移動距離が長い

車がなく、お買い物やお出かけ場所に行く距離が長い場合は2人乗りベビーカーは大活躍します。

上の子も長い距離を歩けないため、下の子を抱っこして長距離歩くのはママも大変です。

ワンオペ育児の場合

ワンオペ育児だと、1人で外に2人を連れて行くのは大変です。

ママが少しでも楽になるのなら、2人乗りベビーカーがあった方がいいですね。

お出かけもしやすいですよ

2人乗りベビーカーがなくてもいい場合

車移動が多い

車移動が多い場合は、2人乗りベビーカーを使用する頻度が少なくなります。

せっかく買った、ベビーカーがもったいなくなります。

上の子が歩く

上の子がいっぱい歩きたい時期であれば、2人乗りベビーカーは必要ありません。

また、上の子がベビーカーを嫌うのであれば、乗らないので必要なくなります。

公共交通機関を利用する

公共交通機関を利用する場合は2人乗りベビーカーだと大きく不便になってしまいます。

そういうママにもおすすめしません。


2人乗りベビーカーは便利ですが、ママによっては必要だったり、要らなかったりします。

自分のライフスタイルに合わせて、購入を検討してみましょう!

ベビーカー 2人乗り ベビーカー 兄弟 双子 タンデムストローラー クッション付 グレー 41811送料無料 ベビーカー バギー 乳母車 二人乗り 双子用 折りたたみ ベビー用品 ベビー 赤ちゃん カトージ【D】

最後に

  • 年子のベビーカーどうしてる
  • 年子に2人乗りベビーカーは必要か
  • 2人乗りベビーカーが必要な場合
  • 2人乗りベビーカーがいらない場合

小さな子供を連れて移動をするのは大変です。

それが、年子ならなおさらです。

私自身も、3歳と2歳の男の子のママをしていますが、2人乗りベビーカーは使いませんでした。

車移動が多く、買い物の時は上の子はベビーカー下の子は抱っこ紐で乗り越えました。

ですが、ママによって生活スタイルはいろいろです。

ママが楽になるのなら、2人乗りベビーカーは必要ですよ!

【ままのて×持ち家計画】アンケート回答で豪華賞品が当たるキャンペーン

ベビーカー 2人乗り ベビーカー 兄弟 双子 タンデムストローラー クッション付 グレー 41811送料無料 ベビーカー バギー 乳母車 二人乗り 双子用 折りたたみ ベビー用品 ベビー 赤ちゃん カトージ【D】

コメント

タイトルとURLをコピーしました