年子はありえない?年子って大変?年子ママが思うこと

アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!
hamamaです。
訪問ありがとうございます。

  • 年子は大変
  • 年子はやばい
  • 年子はありえない

年子というと、よく驚かれ、このように言われることが多いです。

でも、私からするとまったくそんなことないと思います。

今回は、年子育児を経験した年子ママが思うことを紹介します。

さっそくみてみましょう!

目次

年子はありえない?

「年子です」と言うと「ありえない」「ムリ」なんて言葉が返ってくることが多いです。

確かに、子供を出産して1年後にはもう1人赤ちゃんがいる状態になります。

でも、私から言わせてもらえば何歳だって大変だと思います。

2歳差、3歳差でも。。。

大変なのは年子だけじゃないよね?

私自身は、子育てはみんな大変だと思っています。

そのため、「年子です」というと驚かれたり、「大変よね」と言われることにもやもやしてしまいます。

年子のメリット

年子はメリットが多いと思います。

1年後にもう1人赤ちゃんがいる状態になり、大変だと思うこともありますが、子育てはみんな大変だと思います。

私は、年子はメリットが多いと思います。

  • お下がりがすぐに使える
  • 大きくなったら一緒に遊ぶ
  • 離乳食など忘れない
  • 年齢別のおもちゃがいらない
  • 社会復帰が早くできる
  • お互いに刺激しあう

お下がりがすぐに使える

上の子のお下がりがすぐに使えるので、長期間の保管が必要なし。

上の子がいらなくなったものは、すぐに下の子に使えるので、服などものが増えにくいです。

男の子の年子なので、これはすごく感じました。

大きくなったら一緒に遊ぶ

少しづつ一緒に遊ぶことが増えていきます。現在、6歳と5歳の年子兄弟は、幼稚園が終わるとずっと一緒に遊んでいます。ママも一緒にという時もありますが、その時はカードゲームなど2人で遊べない時。

遊び相手がいつもいるので、お互いに退屈することはないです。

離乳食など忘れない

上の子の離乳食が終わってから、下の子までの離乳食期間があまり開かないので、離乳食づくりの記憶が残っています。

離乳食用のグッズなども早くに使い終わります。

年齢別のおもちゃがいらない

年齢が近いため、同じおもちゃで遊びます。

年齢別のおもちゃがいらないので、部屋がスッキリします。

おもちゃがいらなくなる基準は、下の子がいらないと言った時です。

社会復帰が早くできる

働いている場合、年子だと育休を連続で取ることになります。

私自身は、専業主婦だったため、社会復帰はありませんでしたが、仕事をしたいと思った時は、次のことを考えず早く復帰できると思いました。

お互いに刺激しあう

年が近い分、上の子にできて下の子ができないと悔しい気持ちになります。上の子は下の子に勝負で負けるとすごく悔しがります。常にお互いを刺激しあっています。

自分が年子を妊娠した時は

2人目を妊娠した時は、不安でたまりませんでした。

年子と検索すると

  • ありえない
  • やばい
  • だらしない
  • むかつく

などマイナスな言葉ばかり。

でも、実際に年子育児をしてみると、大変だけどその大変も一瞬で気づいたらいつも2人で遊んでくれるんので、すごく楽になりました。

子育ての感じ方は、人それぞれで、悩みもあるかもしれない。

でも、年子だけが大変と言われ、マイナスな言葉を言われるのは少し悲しかった。

まとめ

今回は、年子育児を経験した年子ママが思うことを紹介しました。

年子と検索するとマイナスな言葉。

年子と言うと、驚かれたり、大変と言われることが多かったです。

私自身も大変だけど、子育てが初心者なので、今の状況が大変なのかどうかは正直わかりませんでした。

年子育児をする中で、メリットに感じることも多く、年子で良かったと思えます。

これから、年子育児をしていく人の参考になればうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

hamama

1歳7ヵ月差の男の子の年子ママ。

出産を機に専業主婦になり、自分で稼ぎたいと思うようになり、ブログを開始。

ブログ、物販(輸出)で在宅ワーク成功。

主婦の節約方法や家、おやつ作りなど様々なことを発信中です。

目次