- WEBデザイナーの仕事に興味がある
- 子供がいながら家で働けるスキルが欲しい
- 小さな子供がいても勉強がしたい
小さな子供がいても、自分自身が成長したいと思っていませんか?
私自身、出産を機に仕事を辞め、専業主婦になりました。憧れの専業主婦になってみたけど、自分に稼ぎがないこと、子供が大きくなった時に自分に何も残らないことに、とても不安を感じました。この記事で紹介するFamm(ファム)を知れば、自分に自信が持てますよ!
この記事では、Famm(ファム)について紹介します。
Famm(ファム)で学んだたくさの人が、子育てしながらWEBデザイナーのスキルを取得して、在宅で稼いでいますよ!
今の生活に少しでも、悩みがあるのなら一度Famm(ファム)無料相談会に参加してみるのをおすすめします。
この記事では、以下のポイントを紹介します。
- Famm(ファム)とは
- Famm(ファム)のWEBデザイナー講座で学べることは?
- Famm(ファム)のデザイナー講座の口コミ・評価は?
さっそくみてみましょう!
ママに優しいWEBデザイナースクールを早く見たい人はこちらをチェック
↓
ライブ配信で完結!「Fammママwebデザイナースクール」

Famm(ファム)とは?

1ヶ月と短期間でWEBデザインを基礎から学べるママ専用のWEBデザインスクールです。
Famm(ファム)WEBデザイナー講座は、無料のシッターサービスなどママ向けのサポートが充実しており、1ヵ月短期集中でスキルが身に付きます。また、他のWEBデザイナー講座よりも金額も安く、子育て中のママも挑戦しやすくなっています。
Famm(ファム)の特徴は?
ここでは、Famm(ファム)の特徴を紹介します。WEBデザイナーに興味がある方は参考にしてみてください。
短期集中型
未経験でも1ヵ月でWEBデザインが学べる講座になっています。
無料シッターの派遣付き
小さな子供がいるママが勉強したいと思っても、子供の預け先に困ってしまいます。Famm(ファム)は無料のシッターを派遣してくれるので、自宅で子供のことを気にせずに講座が受けれます。
オンライン講座、対面講座が選べる
自宅でゆっくりと講座を受けることもでき、教室に行き対面で講座を受けることもできます。
対面講座も無料の託児所があるので安心して通うことも可能。
子供が小さいと引きこもってしまうので、気分転換に教室に通うのもいいですよね。
金額が安い
他のWEBデザイナーのスクールに比べると、金額も安くスキルを身に着けたい人には挑戦しやすくなっています。
卒業後も質問OK
卒業後もわからないことを質問することができます。スクールを卒業後自分で仕事を受けて働くとなると、はじめは壁にぶつかることが多いです。そんな時に、質問や相談ができるのはとても心強いです。
少人数制
講座を受ける人数も最大8名までと少人数制です。少ない人数の講座はわからないことが質問もしやすく、先生の目も届きやすいのでうれしいですよね。
卒業後のサポートも安心
卒業後自分で仕事を探すのは不安ですが、Famm(ファム)なら最大5件までお仕事を保証してくれます。どんな仕事を受けるかの体験できます。
また、60スキル以上の応用講座も無料で受けれ、6ヵ月間は講師への質問回数の制限はありません。
講座は録画
ライブ配信されている講座は毎回録画されているため、急な用事で講座に参加できなくても安心です。
講座時間は午前中
子育て中のママにうれしい、講座時間は平日の午前中なので、子供が幼稚園や保育園などに行っている間だって学べます。
FammのWEBデザイナー講座で学べることは?
Famm(ファム)は、未経験から1ヵ月でWEBデザインを学びます。
1ヵ月と期間は短いので、卒業後すぐに在宅ワークができるほどのスキルが身に付くわけではありません。卒業後5件まで仕事を保証してくれるので、それをこなすことで今後の実績になります。
課題制作では、バナーやオリジナルHPなどを作ります。ゼロから1ヵ月で作れるようになるだけでも、自分の中では大きな成長につながります。
そこからは、自分の努力次第で、WEBマーケティングや、動画など60以上のスキル応用講座で学んでいかなければいけません。卒業後も6ヵ月間は無料で、講師に質問し放題なのでその中でどれだけ頑張るかは、自分次第になります。
\ まずは無料相談を受けてみる /
↓

Fammのデザイナー講座の口コミ・評価は?

ここでは実際に、Famm(ファム)の講座の口コミ・評価をTwitterから声を集めてみました。
良い口コミ
SNSはとっても苦手ですが、発信することも大切と学んだので思い切ってTwitterはじめました!🌸
— まちこ | コーダーになりたいママ (@machico_web) October 31, 2021
思い切って受講を決めたFammのwebデザイナー講座もあっという間に終わってしまった…
最終課題がんばろう!!#webデザイン勉強中
8/16#今日の積み上げ
— umi-mama (@umimama6) August 16, 2022
・コーディング(スマホのレスポンシブ)
お盆あけてまた勉強タイム復活💪
今週〜来週は卒業生限定講座をいくつか受けてみてまた少しスキルアップしたいなと思う✨
#famm#webデザイン#webデザイナー
2022.2 Fammママ専用Webデザイン講座受講
— さとうゆうり@Webデザイン勉強中 (@c_sugar_design) August 19, 2022
2022.3〜 働きつつ独学でコーディング学習を進めるもモチベーションが続かず…
2022.8〜 心機一転、デイトラWeb制作コース開始!
目標はフリーランスで生計を立てられるようになる事✨
一緒に頑張る仲間が欲しいです☺️#webデザイン勉強中#Webデザイナー
FammでWebデザイナー講座を受講して思ったこと。
— ぽぽ(勉強用) (@lpncpn) April 17, 2022
・デザインの勉強は一瞬
・HTML、CSSの勉強がメインだけど、2〜4回目の講義はテキスト通りに入力するだけ
・5回目の講義は突然難易度が上がる
・講師の先生にもおそらく得意不得意があり、コーディングが苦手な先生もいる模様
セーラームーンを推したいが為にTwitterを開きました🌙💕大好きなセラ活を好きだけするために2022.4月に事業を開始!今年中に脱サラを目指して爆進中🏃🏻♀️2021.9月fammママ専用Webデザイナー講座受けました✨夢に向かって爆進する方と繋がりたい❤️🔥
— Riho | ママでも大黒柱🫶🏻 (@nerine_0420) May 27, 2022
Webデザイナーになる為に始めた1歩。
— チロルママ@Webデザイナー (@chirol_mama) August 23, 2022
私の場合は
『Famm』
Webデザイナー1ヶ月完結
ママさんに特化した
スクールを受講しましたφ(゚-゚=)
ひと月でデザイナーデビューできる!
このひと月で全力で取り込もう!
と決断。→迷いなく前職退職!
なかなか思い切った私(笑)
12月にfammのwebデザイナーコースを卒業しました!今は最終課題に取り組み中です😄✨
— yuki@コーディング学習中 (@koro643) January 6, 2022
2022年の前半は、学習を進めていきたいです。目標は今年中にwebデザイナーに転職すること‼️
日々の学習の積み重ねを綴っていきます😉同じように頑張っているみなさんと交流していけたら嬉しいです❤️
Fammを卒業後、WEBデザイナーに転職を目標にしている方もいました。
頑張れば、今まで自分が働いたことない世界にチャレンジできます。
Famm WEBデザイナースクールを卒業してすぐお願いした身内の音楽教室のサイトが完成しました☺️
— りゅか@WEBデザイン勉強中 (@Ryuka_kcfg) November 18, 2021
苦戦したレスポンシブとposition….
実践することで分かりみがすごくあったし、めちゃくちゃ勉強になった。
次は依頼されているwordpressのサイトリニューアルに取り掛かります。
手は止めない!
学んだことを活かし実践している方もいます!
中には、悪い口コミもありました。
悪い口コミ
私が受けていたのは、度々広告の内容が批判されていたFammのママ向けwebデザイナー講座でした。正直、素直に心の底から他の人に勧めたいと思えないです😰ただ、今後こちらの講座を検討しているママさんは大勢いると思うので、→
— ゆり@LP専門Webデザイナー (@yys010622) September 29, 2020
受けてみたけど、あまり人には進めれないという声も。
フォロワーさんに質問🙇🏻♀️
— ぽこ|web制作とデザイン💎 (@_pocochallenge_) April 18, 2021
現在Fammというママさん専用のwebデザイナー養成講座を受講しているのですが、
終了した後どうしたらいいのかわかりません…😞
勉強続けてるのは大前提として、
何をするのが正解に近いんだろう…?
1ヵ月学んで、その後どうしていいのかわからないという声もありました。
Famm(ファム)のメリット・デメリット
口コミではいい評価も、悪い評価もありました。
その中で私なりに、メリットとデメリットをまとめました。
メリット
- 未経験でも1ヵ月でWEBデザインを学べる
- 小さな子供がいても講座が受けれる
- 無料シッターの派遣ができる
- オンライン、対面講座の両方が選べる
- 他のスクールより安い
- 最大8名と少人数で学びやすい
- 短い期間で学べる
- 卒業後も6ヵ月間質問可能
- 5件までお仕事の保証付き
- 平日の午前中講座が受けれる
- ライブ配信の講座は毎回録画されるので繰り返し見れる
- 卒業後も60以上のスキル応用講座が無料
- スキルが身に付く
- 転職もできる
- 努力次第で在宅で仕事ができる
- 卒業後のサポートが手厚い
- 子供優先にできる
デメリット
- 卒業後すぐに自分で稼ぐのは難しい
- 授業回数が少ないので予習復習が必要
- 1ヵ月だと学べることが薄い
- 短期集中なので授業のスピードが速い
メリットもありますが、デメリットもあります。デメリットをどのように感じるかは自分次第です。
Famm(ファム)がおすすめな人

- 内職を頑張っても稼げない。。少しでもスキルを身に着けたい
- 子供が大きくなった時に、自分に何かできるものが欲しい
- 専業主婦を抜け出したい
- 何もない自分を変えたい
- スキルを身に着けて在宅で稼ぎたい
- 未経験からでもWEBデザイナーの仕事がしたい
- 子供のためにも、家で働けるスキルがほしい
- 自分自身を成長させたい
もし、一つでも当てはまるのならば、一歩を踏み出す時かもしれませんよ。
行動しなけれげ何も変わりません。
一度無料相談を受けて、話を聞くだけでも自分自身の成長につながります。
何かしたい時はまず行動です。
\ 無料相談はこちら /
↓

まとめ

ママ専用の1ヵ月短期集中でWEBデザインが学べるFamm(ファム)を紹介しました。
子育てだけの毎日、このままでいいのかなっと思うことはないですか、子供が大きくなった時に何も残らない自分にならないためにも、
- 今できることがある
- 気になる
- やりたいことがある
そう思えたときがチャンスです。
一歩踏み出すだけでも、大きな成長につながりますよ!
まずは行動です。
WEBデザイン講座が気になる方はぜひ、無料相談を受けてみてくださいね!
公式ホームページ

コメント