
こんにちは!
hamamaです。

私事ですが1日2食に変えました。
皆さんは食べることは好きですか?
私は大好きです。
そんな私が1日2食にしました。
30代になってお腹周りが全然痩せない。。。体がだるい。。。疲れやすい。。。胃もたれする。。。お肌が気になる。。。など悩むことが増えました。
30代は基礎代謝量が落ちる一方です。
何とかしたい!と思い1日2食を始めました。
1日2食にしてからかは体にいいことばかりおきました。

ストイックにやると疲れるのでゆる~く始めました。

1日2食の生活
10時に食べて、19時に食べる。この時間がベストらしいのですが、子供がいる生活なので、自由なことは出来ない為、私は昼12時に食べて、夜17時に食べるという生活に変えました。
お腹が空いた時はおやつも食べます。おやつは素焼きのナッツです。
沢山入っていてお勧めです。
↓

甘いものもたまには食べます。
ケーキやアイスなど。
毎日じゃなくほどほどに
ストイックにやり過ぎると、続かないですよね!
16時間の空腹の時間
空腹こそ最強のクスリ。食べ過ぎを防げば、健康や若さを維持することが出来るシンプルな方法です。
1日3食だと16時間の空腹の時間を作るのは難しく、1日2食に変更しました。16時間の空腹を作るのが大事です。

いつまでも若くいたい
1日2食にしてからの体の変化
一番驚いた変化はお腹です。ぷにぷにとつまむことの出来るお肉が減りました。
胃もたれも無くなりました。
20代の頃は前の日食べすぎても平気だったのに、30代に入り朝起きると胃もたれが。。。ってことがよくありました。
そして、胃もたれしてるけど、朝ごはん食べる時間がきたからと仕方なく食べていました。
1日2食にしてからは、無理に食べなくてもいいと思えるようになりました。
そして食べてないけど体は軽い!疲れにくくもなりました。

1日2食にしてからお肌の調子もすごくいいです。
体にいいものを食べたい
1日2食しか食べないので出来れば体にいいものを食べたいという意識にもなりました。
貴重なご飯の時間です。ご飯が美味しく感じ、ゆっくり味わって食べるようになりました。
元々健康意識は高かったのですが、ますます健康に気を遣うようになりました。
いつの間にか節約
気づいたら、1食抜くので食費と時間の節約になっていました。
以前は、朝ごはんは、ご飯と味噌汁とヨーグルトが当たり前でしたが、今では食べなくなったので食費と時間の節約にもなりました。
朝ごはんを食べなくなって朝の時間が増えました。

実は夫婦でしてます。
旦那の分も用意しなくなったので朝ごはんを作る時間も無くなりました。
30代からのお勧め1日2食
30代からお勧めします。
若い時は代謝もよく食べすぎても大丈夫だったのに、30代になって痩せない、胃もたれ、疲れが取れないなど気持ちは元気でも体がなんだか重たく感じることが増えてきました。
動いたときは朝食べてないと力が出ないことがあります。
なので、子供や20代でバリバリ動く方にはあまりお勧めできません。
30代になって毎日疲れる、痩せにくい、体が重たいなど感じる方には是非1日2食をお勧めします。
1日2食にしてからは、いいことばかりでした。痩せる・肌の調子がいい・ご飯が美味しい・疲れにくい・胃もたれなし・健康意識高まる・1食抜くので食費と時間の節約になる。
これはもう1日2食辞められそうにないです。
でも、あくまでもストイックにやり過ぎず、小腹が空けば素焼きのナッツを食べたり、たまにケーキを食べたりとゆる~くやっていこうと思います。

ご褒美が多いのはNGですけど。。。
1日2食をゆる~く初めて少しずつ健康意識高めていきませんか!
健康は財産です。
このブログが少しでも役に立てば嬉しいです。
コメント