こんにちは!
日曜日の朝は作り置きをしました。
今回も簡単な作り置きです。
5時半息子たちが起きてきてバタバタな作り置きになりました( ;∀;)

つぼみなのおかか和え
つぼみなのおかか和え
材料
つぼみな・・・1袋
かつお節・・・4g(1袋)
めんつゆ・・・大さじ2
ゴマ油・・・炒める用
つぼみなを細く切り、フライパンにごま油をひいて炒めます。
つぼみなに火が通ったらめんつゆ、かつお節を入れて軽く炒めたら完成です。

つぼみなを見たらもう春だなと思ってしまいました。
菜の花のエノキと塩昆布和え
菜の花のエノキと塩昆布和え
材料
菜の花・・・1袋
エノキ・・・1袋
塩昆布・・・お好みで
めんつゆ・・・大さじ1
塩・・・茹でる用
鍋にお湯を沸かし塩を入れ菜の花とエノキを湯がきます。
菜の花とエノキの水分を切り4㎝ぐらいにカットしボールに入れます。
めんつゆと塩昆布をからめて完成です。

緑ばっかりなのでエノキをいれて白いアクセントにしました。
さつまいものはちみつ煮
さつまいものはちみつ煮
材料
さつまいも・・・1本
はちみつ・・・おこのみ
さつまいもを輪切りにし水につけます。
さつまいもを鍋に移しさつまいもがひたひたになるまで水を入れお好みではちみつを入れ煮込みます。

お弁当の飾りや小腹が空いたときに食べるようによく作ります。
鶏むね肉のチャーシュー風
鶏むね肉のチャーシュー風
材料
鶏むね肉・・・1枚
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1
塩・胡椒・・・少々
鶏むね肉の表と裏をフォークで何箇所か刺し火が通りやすくします。
耐熱容器に鶏むね肉を入れ塩コショウをし酒・みりん・醤油を入れふわっとラップをします。
600Wで4分温め一度出しひっくり返して600Wで2分温めます。
すぐに取り出さず2分ぐらい予熱で温めます。
薄く切って完成です。

キャベツとカニカマのマヨネーズサラダ
キャベツとカニカマのマヨネーズサラダ
材料
キャベツ・・・1/2玉
カニカマ・・・お好みで
マヨネーズ・・・お好みで
塩・胡椒・・・少々
キャベツを千切りにします。
ボールに入れカニカマを細くさいてマヨネーズと塩コショウを入れて和えます。
時間がたつと水分が出て量が減ります。

ブロッコリーの塩ゆで
ブロッコリーの塩ゆで
材料
ブロッコリー・・・1個
塩・・・ゆでる用
鍋いっぱいに水を入れ沸騰したら塩を入れブロッコリーを入れ2分湯がきます。
湯がき終わったらザルに入れて冷まします。

サラダやお弁当の飾りつけに使います。
スナップエンドウ塩ゆで
スナップエンドウ塩ゆで
材料
スナップエンドウ・・・1袋
塩・・・ゆでる用
スナップエンドウのへタを折って先端まで引っ張り両側の筋を取ります。
鍋に水を入れ沸騰したら塩とスナップエンドウを入れ1分茹でてザルに入れて冷ましたら完成です。

菜の花の塩ゆで
菜の花の塩ゆで
材料
菜の花・・・1袋
塩・・・ゆでる用
鍋にお湯を入れ沸騰したら塩と菜の花を入れます。
芯が柔らかくなったら出します。(2分ぐらい)
ザルに入れて冷やして水分を切りお好みのサイズに切ります。

今回の作り置き
今回の作り置き
今回は塩ゆでしたものが多いです。
朝早起きして作る予定が予想外に子供達が早く起きる。。( ;∀;)
今回も簡単な作り置きでした。

参考になったら嬉しいです。
コメント