作り置きレシピ15~かぼちゃのマヨネーズサラダレシピなど

作り置き

こんにちは!

日曜日の朝は出来るだけ作り置きをします。

今回も早起きして作りました。

今回の作り置きはこちらです。


スポンサーリンク

かぼちゃのマヨネーズサラダ

材料

かぼちゃ・・・1/4

ゆで卵・・・2個

マヨネーズ・・・お好みで

作り方

かぼちゃを一口サイズに切ります。皮がついたままOKです。

かぼちゃを潰せる硬さまで蒸します。(レンジでもOKです。600w5分ぐらい)

ボールに蒸したかぼちゃを入れ潰します。卵をみじん切りします。(細かくなくてOKです)

切った卵とマヨネーズを入れ和えたら完成です。

皮の緑がアクセントになるので皮をつけたまま蒸すのがお勧めです。


スポンサーリンク

かぼちゃの煮物

材料

かぼちゃ・・・1/4

醤油・・・小さじ1

砂糖・・・小さじ1

作り方

かぼちゃを一口サイズに切ります。

皮は部分的に切ります。

鍋にかぼちゃを入れ水をかぼちゃが浸かるぐらい入れます。

砂糖・醤油を入れ水分がなくなるまで煮込んで完成です。

お好みでゴマをかけてもOKです。


ズッキーニのシーチキン和え

材料

ズッキーニ・・・1本

塩・・・漬け込み用

シーチキン・・・1/2

めんつゆ・・・大さじ1

作り方

ズッキーニを1~5㎜ほどの薄さにいちょう切りにします。

ボールにズッキーニと塩を入れて10分ぐらい置いておきます。軽く水洗いをし、よく絞って下さい。

めんつゆとシーチキンを和えたら完成です。

火を使わない簡単料理です。


ズッキーニのきんぴら

材料

ズッキーニ・・・1本

人参・・・2/3

めんつゆ・・・大さじ2

ゴマ・・・お好みで

オリーブオイル・・・大さじ1

ちりめんじゃこ・・・お好みで

作り方

ズッキーニと人参を細く千切りにします。

フライパンにオリーブオイルを入れズッキーニと人参を炒めます。

めんつゆを入れしんなりなるまで炒めます。最後にゴマとちりめんじゃこを入れ軽く炒めたら完成です。

ちりめんじゃこの代わりに鷹の爪を入れてピリ辛にするのもお勧めです。


人参しりしり

材料

人参・・・2/3

ツナ缶・・・1/2

塩・・・ひとつまみ

オリーブオイル・・・炒める用

作り方

人参を細切り出来るスライサーで細かくします。

フライパンにオリーブオイルを入れ人参とツナ缶と塩を入れじっくり炒めます。

8分ぐらい炒めたら完成です。

しっかり炒めることで人参の甘みが出ます。


鶏むね肉のチャーシュー風

材料

鶏むね肉・・・1枚

酒・・・大さじ2

みりん・・・大さじ1

醤油・・・大さじ1

塩・胡椒・・・少々

作り方

鶏むね肉の表と裏をフォークで何箇所か刺し火を通りやすくします。

耐熱容器に鶏むね肉を入れ塩・胡椒をし酒・みりん・醤油を入れふわっとラップをします。

600wで4分温め一度ひっくり返して600wで2分温めます。

すぐに取り出さず2分ぐらいレンジの予熱で温めます。

薄く切って完成です。

レンジで簡単調理です。


とうもろこし

材料

トウモロコシ・・・2本

作り方

皮つきのままラップをし600wで1本なら5分・2本なら10分温めます。

ラップと皮を剥いでお好みの大きさに切って完成です。

取り出すときは熱いので火傷に注意してください。


今回の作り置き

今回の作り置きでした。

大好きなかぼちゃ(国産)が安く手に入る季節になりました。

かぼちゃを見かけたらすぐに買ってしまいます。

カットしていないかぼちゃを買うので毎回切るのが大変ですが。。。( ;∀;)

今回は7品です。簡単な物ばかりなので是非作ってみて下さい。

野菜を沢山食べて健康的な体を作りましょう。

このブログが少しでも役に立てば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました