作り置きレシピ15~ズッキーニのシーチンキ和えなど

作り置き

こんにちは!

今週の作り置きです。

今週は月曜日の朝に作り置きをしました。

簡単な物ばかりです。

是非作ってみて下さい。

今回はズッキーニ多めです。

スポンサーリンク

ズッキーニのシーチキン和え

材料

ズッキーニ・・・1本

塩・・・漬け込む用

シーチキン・・・1/2缶

めんつゆ・・・大さじ1

作り方

ズッキーニを1~5㎜ほどの薄さのいちょう切りにします。ボールにズッキーニと塩を入れて10分ぐらい置いておきます。軽く水洗いをし、よく絞って下さい。

めんつゆとシーチキンと和えたら完成です。

火を使わない簡単料理です。

スポンサーリンク

ズッキーニのきんぴら

材料

ズッキーニ・・・1本

人参・・・2/3

めんつゆ・・・大さじ2

ゴマ・・・お好みで

オリーブオイル・・・大さじ1

鷹の爪・・・1本

作り方

ズッキーニと人参を細く千切りにします。

フライパンにオリーブオイルを入れズッキーニと人参を炒めます。

めんつゆを入れしんなりなるまで炒めます。最後にゴマと輪切りにした鷹の爪を入れ軽く炒めたら完成です。

前回はちりめんを入れましたが今回はちりめんを入れませんでした。

おこのみでアレンジするのもお勧めです。

作り置きレシピ12~ズッキーニのきんぴらとトマトの炒め物の作り置き紹介

ズッキーニのニンニクとオリーブオイル漬け

材料

ズッキーニ・・・1本

ニンニク・・・2カケ

鷹の爪・・・1本

オリーブオイル・・・大さじ2

オリーブオイル・・・炒める用

塩コショウ・・・お好みで

作り方

ズッキーニを輪切り、ニンニクは薄くスライスし鷹の爪も輪切りにします。

フライパンにオリーブオイルを少し多めに入れズッキーニを並べ軽く焦げ目をつけます。

お好みで塩コショウをします。

ズッキーニを別の器に移します。

フライパンにオリーブオイル大さじ2とニンニクと鷹の爪を入れ炒めます。

ニンニクが焦げやすいので注意してください。

ニンニクが茶色くなってきたら器に移したズッキーニに炒めたオリーブオイルとニンニクと鷹の爪をかけ完成です。

味が薄い時は塩コショウで調整してください。

茄子としいたけのみそ炒め

材料

茄子・・・2本

生シイタケ・・・5個

ニンニク・・・1カケ

★酒・・・大さじ2

★みりん・・・大さじ1

★醤油・・・大さじ1

★みそ・・・大さじ1

★砂糖・・・小さじ1

ごま油・・・炒めよう

鷹の爪・・・1個

作り方

茄子を1㎝の輪切りにし、ボールに入れ水をいっぱいに入れあく抜きをします。

ニンニクをみじん切りにし、しいたけは細く切ります。

鍋にごま油を入れニンニクを炒めます。水を切った茄子を入れ全体に火が通ったらしいたけを入れ炒めます。

★の調味料を合わせ合わせ調味料を作り鍋に入れます。最後に鷹の爪を輪切りにし入れ水気が無くなったら完成です。

レバーの甘辛煮

材料

鶏のレバー・・・200~300g

生姜・・・2カケ

酒・・・大さじ3

みりん・・・大さじ1

醤油・・・大さじ1

砂糖・・・小1

作り方

鍋にたっぷりの水を入れレバーを下茹でします。

一度ザルにあげ軽く水洗いしレバーを一口サイズに切ります。生姜は千切りにして下さい。

蓋つきの蓋に切った生姜・酒・みりん・醤油・砂糖を入れ煮詰めます。

レバーを入れ蓋をし時々レバーを炒めながらしっかり火を通していきます。

最後に水気が無くなったら完成です。

今回の作り置き

いつも簡単な物ばかりです。1時間ぐらいで作りました。

今回の作り置きでした。

是非作ってみて下さい。

このブログが少しでも役に立てば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました