
一条工務店の家の屋根をみると、太陽光パネルがついている家が多いと思いませんか?
実は、一条工務店の太陽光パネル搭載率は80%越で、住宅業界では№1なんです。
一条工務店の家を建てるなら、太陽光パネルは絶対に付けますよね。
もちろん、我が家も付けました。
しかし、今回一条工務店の家に住み始めて3年目、28坪の平屋で初めて、売電収入より電気代が上回りました。
- 売電収入は年間どれぐらいプラス
- 売電収入より電気代が上回った理由
- まとめ
さっそくみてみましょう!
売電収入は年間どれぐらいお得?
太陽光パネルをつけるなら、年間どれほどお得になるか、気になりますよね。
太陽パネルは正直、安いものではなくオプションの中でも高額のものになります。
せっかく太陽光パネルを付けたのに、電気代が安くならないのなら付けた意味がないです。
我が家の場合は、年間を通して20万前後収入がありますが、電気代と差し引きして年間で10万円前後のプラスをキープしています。
それも、3年ほど!
一条工務店の家は、太陽光パネルをつけて年間では10万円前後プラスになっていますよ!
ただし、状況は変わるので、10万円プラスになるとは限りませんよ。
我が家は、2019年に契約をしています。
3年目にして電気代が上回った!?

3年目にして電気代が、売電収入より上回った月がありました!
我が家の、電気代は毎月売電収入の方が多く、電気代はタダっという感覚でした!
しかし、寒い日が続いた12月~1月の電気代が、初めて16,415円行きました。
3年目にして、一番高い電気代です。
売電収入は16,240円!
175円のマイナスです。
金額的には、それほど大きな金額ではありませんが、正直ショック!
一条工務店の家でも、電気代が売電収入を上回ることがあるんだと。。。。
まとめ

『売電収入は年間どれぐらいお得』
- 20万前後の売電収入
- 電気代10万円前後
- 差し引きして毎年10万前後お得です。
電気代が売電収入を上回る月
- 12月~1月と寒い時期は上回る可能性もあります。
一条工務店の家には、太陽光パネルがついているため、電気代はお得になります。
建てた時の、売電価格にもよりますが。
我が家は、2019年に住み始めています。
3年間で、売電収入がプラスになっていましたが、初めて電気代が高い月はショックでした。。。
寒い時期は仕方がないのかもしれませんね。
ですが、10万前後プラスになっているのなら、付けてよかったと思っています。

コメント