こんにちは!
一条工務店の28坪の平家に住み始めてもうすぐ2年がたちます。
毎日快適に暮らしています。
一条工務店と言えば高気密高断熱!そして家探しの時にも営業の方に電気代が安くなるとも言われました。
さて、実際のところはどうでしょうか?
我が家の2020年の年間の電気代を見てみようと思います。
冬は床暖房!夏は床冷房!24時間入れっぱなしの生活!
一条工務店の28坪の平屋(i-smart)の家の年間の電気代は?
28坪の部屋の大きさも参考にして下さい。
28坪一条工務店の平屋に家族4人で住む暮らし・部屋の大きさ紹介
1年間の合計は?月の平均は?
1年間の合計は?月の平均は?
2020年1月~12月までの合計金額は
105,407円です。
これを月で割ってみたいと思います。
1ヵ月の平均
8,784円です。
オール電化で1ヵ月これぐらいと考えると安い気がします。
光熱費は電気代と水道代のみになります。なのですごく安く済んでいます。
気になる一番電気を使う月を見てみたいと思います。
1月です。寒い日が続くため床暖房がお家を温める為に頑張ってくれているみたいです。
一番多い時の金額です。(1月)
12,062円です。
では、逆に一番使っていない月は10月と6月です。どちらも寒くも暑くもない為10月と6月は床暖房も床冷房も使っていなかったようです。10月の方が少し安かったです。
一番少ない時(10月)
6,290円です。
一軒家で家族4人子供はまだ2歳と1歳ですけどかなり安いと思います。
契約プラン&電気の使い方
契約プラン&電気の使い方
我が家の電気代は一般家庭の平均に比べては安い方だと思います。
一般的なオール電化の電気代の平均は年間191,344円です。月に計算すると15,945円です。
平均より半額とまではいきませんがそれに近いものがあります。
では、我が家の契約プランは・・・電化でナイト・S23です。
夜の23時から朝の9時までが安いプランです。
私は朝型人間なのです。
夜は子供たちに合わせ早めに寝るように心がけており、料理・洗濯・趣味のお菓子作りなど電気を使うものは出来るだけ9時までには終わらせます。
朝は早起きするタイプの人間です。
といっても、夜ご飯の用意など朝できない物は夕方にするのですべて朝というわけではありません。
料理と言っても作り置きやお弁当のおかずなどです。
無理しない程度に朝できるものは朝やるという風にやっているので、無理して節約している感じではないです。
専業主婦、子供も2人いるので日中は3人で家に居ます。
一条工務店の電気代のまとめ
一条工務店電気代のまとめ
一条工務店の家に暮らしてみて電気代は一軒家にしてはかなり安い方だと思います。
2年間近く住んでまだクーラーのスイッチを入れていないのもあるかもしれません。
我が家は無理して節約している感じもなく安く電気代を抑えることが出来ました。
光熱費が安く済むのはすごくありがたいことですよね。
それぞれの家庭によって電気の使い方は違うと思います。
自分たちの生活に合う使い方をして安く電気代が住むことはすごく嬉しいことです。
一条工務店の家を検討している方で、もし営業の方に電気代は安くなりますよ。と言われた時の電気代の参考にみて下さい。
我が家の電気代のリアルです。
このブログが参考になれば嬉しいです。
コメント