
こんにちは!
hamamaです。
訪問ありがとうございます。
3歳と1歳(1歳7ヵ月差)の男の子の年子ママです。
毎日、家事に育児にバタバタした日々を過ごしています。
年子のイメージってどうですか?
大変、恥ずかしい、上の子がかわいそうなどいろいろあると思いますが。。。
年子は恥ずかしい?!そんなことない!年子育児考えてみたらメリット沢山ですよ!


年子は大変です。でも年子じゃなくても子育ては本当に大変です。
自分が子供を持つまでは想像もしていなかった。。。
毎日イライラしながら、「私ってこんなに怒る人間だったんだ」なんて思うことも。。。。
子供は自分が怒られていることをわかりますよね。
子供のさみしそうな顔、悲しそうな顔、怒っている時は目を合わせてくれません。
私って最低な親だって何度も悩んで、苦しんで、子供と一緒に成長しています。
下の子が1歳8ヵ月になったころから息子たちは一緒によく遊ぶようになりました。
今までは、一緒に遊んでも下の子が邪魔をするので上の子が怒ったりして、下の子を叩いたり押したり。。。なんてことが1日に何度も。。。
2人の喧嘩にイライラして、私の頭までおかしくなりそうな毎日でした。
下の子じゃ遊び相手にならないので
ママ~一緒に遊ぼう~

とよく声がかかっていましたが最近は2人が大好きなトーマスごっこをしています。

え!めっちゃ楽じゃん!
と思いつつ私は横で自分の好きなことをする時間が少し増えてきました。
嬉しい成長です。
でも、ここまで来るのはあっという間とよく言われますが、そんなこともなく毎日長かったです。
家にいると毎日毎日喧嘩。。。上の子に手が出たことも。。。。
一人になりたくてトイレにこもったことも。。。。
私は全然いい母親じゃないなと落ち込みことも沢山。
下の子を妊娠した時は年子なんて無理と思いました。
出産まで不安で、心配な毎日でした。
でも、なんとかなります(笑)
母親はなんとかしなくてはいけないので。
でも誰かに頼ることができたら頼ったり、甘えれるところは甘えたり、自分一人で抱え込まないことがおすすめです。

ママが笑顔じゃないとママも子供達も楽しくないですよね。
我が家の年子兄弟は1歳8ヵ月頃から仲良く遊んでくれるようになりました。
長いようであっという間だけど長い(笑)
2人が一緒に遊ぶ姿は微笑ましいです。
いつまでも仲の良い兄弟でいて欲しいと思います。
訪問ありがとうございました。


コメント