こんにちは!
3歳と1歳4ヵ月の男の子の年子ママです。
3歳の息子が4月から幼稚園に通いだしました。1ヵ月がたち息子の成長に毎日驚きと嬉しさが沢山です。
息子は年少小クラスに通っています。
2歳児と3歳児のクラスです。
幼稚園に通う理由・息子の成長などを書きたいと思います。
年少小クラスに通う理由
年小小クラスに通う理由
幼稚園は年長・年中・年少・年少小とあります。
息子は4月産まれで4月に3歳になりました!
幼稚園は3歳から無料です。4月に誕生日でしたら4月から無料で幼稚園代が全く掛かりません。
息子は認定こども園の為、誕生日の翌月から無料でした。
1ヵ月月謝がいりましたが、5月から卒業するまで無料なら家庭への負担も少なく済むので幼稚園にいれることにしました。
給食費・バス代その他もろもろは掛かります。
もう一つの理由は丸3年息子との時間が本当に大変でした。
母親の元にいつまでもいるよりは幼稚園に入って集団生活に慣れて欲しい、友達とも遊んで欲しい、親と離れて沢山成長してほしいと思いました。
スムーズに幼稚園に通ってくれた
スムーズに幼稚園に通ってくれた
最初は泣いたりするかと思いましたがこの1ヵ月は、スムーズに幼稚園に通ってくれました。
考えられる理由
未就学児の幼稚園体験などに連れて行っていた。
近所の子達がみんな幼稚園に通っていた。
もうすぐ幼稚園だねと声かけをしていた。
今日幼稚園だよというと「いく!」と言って泣かずに手をふって行ってくれました。
幼稚園のお迎えの時も「今日泣かなかったよ」と毎回言ってくれます。
さみしい気持ちもがあるんだとすごく感じます。
でも、楽しい気持ちもあるみたいで泣くこともなく、嫌がることもなく息子は毎日「幼稚園に行く」と言って通ってくれます。
1ヵ月幼稚園に通いだして成長した息子
1が月幼稚園に通いだして成長した息子
急にお兄ちゃんになりました。
幼稚園の出来事を話してくれたり、幼稚園で遊んだ絵本を持って帰って絵本の使い方を教えてくれたり、弟の背中を優しく押してこっちだよと面倒をみてくれたり、弟は今日はどうしたのなど世話をやいたり、ママが足をぶつけるとよしよしと頭をなでてくれたりと急にしっかりしてきました。
幼稚園ではきっと気をはっているのだと思います。
成長した部分もありますが、それと反対に今まで出来たことを甘えることも増えてきました。
自分でご飯を食べなかったり、お着替えを手伝ってというようになったり、抱っこしてトイレに連れて行ってと言ってみたり。
幼稚園で頑張っている分甘えるところは甘えさせてあげています。
毎日の息子の成長が嬉しい
毎日の息子の成長が嬉しい
息子の成長が目に見えてわかるのは嬉しいです。
そしてたった1ヵ月ですがそんなこと知ってたっけ?と思うことを言ったりします。
きっと幼稚園でお友達に教えてもらったりするのでしょう。
年少小と一番下のクラスですが、まだ2歳児さんもいたりして泣いてる子もいます。
息子も幼稚園は泣かないけど「さみしい」と言います。
それでも頑張って幼稚園に行ってくれます。
ママが居なくてさみしいけど楽しいことも沢山あるみたいです。
日に日にお兄ちゃんになっていく息子。
幼稚園に通わせて良かったと思います。
このブログが少しでも役に立てば嬉しいです。
コメント