こんにちは!
2歳9ヵ月と1歳1ヵ月の男の子の年子ママです。
私は上の子の出産を機に12年働いた仕事を辞めて専業主婦になりました。
正直こんなに子育てが大変だとは思いませんでした。
そして私は自分がこんなにも毎日怒って、イライラする人間だとは思っていませんでした。
子供はすごく可愛いです。でも可愛いだけじゃないです。
毎日イライラが爆発してます。
でも、本当は私も穏やかに子供たちと過ごしたいのです。
どうしてこんなに毎日イライラするのか考えてみました。
イライラせずに毎日を過ごしたいですよね!
思い通りにいかない
思い通りにいかない
思い通りにいかない。。。そんなの当たり前だと分かっています。
小さい子供にだって意思はある。
1歳1ヵ月の下の子も自分の意思があり言葉はまだ話せないけど指をさしこれが欲しいなどを言ってきます。
朝の忙しい時間は早くご飯を食べてほしいただそれだけなのに上の子は遊びだすおまけに牛乳を床にぶちまける。
牛乳の片づけをしていると納豆が食べたい、また牛乳飲みたいなど言われていけばイライラがマックスになります。
子供たちはまだ自分でいろんなことが出来ない、でも親がしてほしいことも出来ない。
思い通りにいかないことなんてわかっている。
でも、毎日毎日同じことを繰り返してくると、イライラするのは当たり前だと思う。
イライラしないママなんているのかな?
完璧を求めすぎている
完璧を求めすぎている
部屋の掃除をしたい。
トイレ掃除をしたい。
洗濯をしたい。
ご飯は毎日手作りのものを食べたい。
夫へのお弁当は毎日作りたい。
冷凍食品・レトルトは使いたくない。
総菜は嫌。
食器はその都度きれいに片付けたい。
寝る前は部屋をきれいにして寝たい。。。etc。。。
上記が私が毎日やっていることです。
その他にもまだまだやっていることはあるけど、どうしても手が抜けないのです。
手抜きしたっていい、出来なかったら一日くらい掃除しなくても、ご飯はお惣菜を食べても。。。
でも、私にはそれが出来なくて、両立しようとして出来なくて邪魔されて、気持ちに余裕がない時にイライラが爆発してしまいます。
イライラするなら後ですればいいと夫は言います。
後で誰がするの?私です。
その言葉にもまたイライラしてしまいます。
子供じゃないイライラのもう1つの原因
子供じゃないイライラのもう1つの原因
そう、夫です。
私の夫は基本何もしません。
仕事が忙しいのもありますが家事も育児も平日は私1人ですることがほとんどです。
「主人が洗濯するよとか、週末はご飯作るよとか、掃除するよとか、家に居るときはずっと子供の相手してるよとか。。etc。。。」
聞くのですがそんな神様みたいな夫いるのですか?って思う。
ほんとに羨ましい。。。。
子供にイライラしているけど実は夫が原因などもよくある。
子供に当たってしまっている自分も嫌で嫌でたまりません。
子供の表情
子供の表情
イライラして怒ってしまった時の子供の表情はほんとに辛い。
怒られているのをわかっているので息子の表情もすごく悲しそう。
私も頭を冷やしたくて顔を見ないで別の部屋に行ってしまうこともあります。
少しおとなしくなっているしきっとママに怒られてほんとに悲しいと思います。
でも、すぐに子供の元へ行ってあげれないダメな自分もいます。
気持ちがすごく落ち込みます。
少し時間がたつと何事もなかったように子供が来てくれることがよくあります。
「ごめんね」っと抱きしめてあげらることしか出来ないダメな自分です。
イライラした後の自分
イライラした後の自分
気持ちを落ち着かせる為に子供から離れます。
子供は嫌なことや悲しいこと辛いことがあってもすぐに気持ちを切り替えてまた、楽しそうに笑うことが出来る。
そういう姿を見たときは本当に子供は純粋なんだと思う。
なのに私はいつまでもイライラが消えず、隠れてしまっているなんてダメな母親なんだと思ってしまう。
でも、子供の笑顔はほんとに宝物で、イライラした気持ちをなだめてくれたり、どんなに私が怒っても「ママ」って笑って私の元へ来る息子にいつまでもイライラを引きずってはいけないと思う。
そうやって子供も私のことを成長させてくれているのかな。
息子にいつも笑っててくれてありがとうって思う。
これからもずっと笑っている息子の顔が見たい。
私の気晴らし
私の気晴らし
気晴らしなんて特にないです。
友達とご飯に行くのも2~3ヵ月に1回あるかないかだし、美容院にも子供が産まれて一年近く行けてない。
買い出しも息子と三人で行く。
365日24時間ほとんど一緒にいる生活です。
夫は土日のどちらかは自分の趣味に出掛けたりする。
子供や夫に隠れておやつを食べるぐらいかな!
子育ては本当にあっという間と聞くけどやってる方からしたらほんとに長いです。
ありがたいことに息子たち2人は早く寝てくれるので、夜の時間はたっぷり自由があります。
これが気晴らしかもです。
息子たちに感謝です。
まとめ
まとめ
イライラしない日なんてないんじゃないかと思います。
子育ては思い通りにならないことばかりです。
自分の自由の時間もなく、子育てという体力仕事をしながら家事もする。
子供を産む前は自分が子供にも夫にもこんなにもイライラする日が来るなんて思ってもいませんでした。
でも、毎日イライラするだけじゃなくて息子がなにか出来ないことをやり遂げる時など、こんなに近くで息子の成長を見れることにも喜びを感じています。
そして毎日イライラばかりしている自分も息子たちは成長させてくれます。
産まれてきてくれたことに感謝しつつ、今日もイライラしながら子育てをしていくのだと思います。
コメント