もう抱っこ出来ない!年子育児でぎっくり腰を体験

育児
hamama
hamama

こんにちは!

hamamaです。


訪問ありがとうございます。

3歳と1歳(1歳7ヵ月差)の男の子の年子ママです。

私は今、専業主婦をしています。

毎日、家事と子育てにバタバタした日々を過ごしています。

上の子は3歳ですが、まだまだ抱っことおねだりしたり、甘えたい年齢です。

2人の抱っこ抱っこコールは毎日です。

そんなある日、ぎっくり腰に。。。

今回は私の辛い体験を書きます。

スポンサーリンク

ぎっくり腰になった理由

ある日、義理の母が遊びに来てくれました。

義理の母な息子たちのお世話が大好きで、1日中遊んでくれるので私も楽で、義理の母が来てくれるのはすごく嬉しいです。

いつものように息子たちと沢山遊んでくれました。

帰る頃、息子たちは義理の母をお見送りするというので、息子2人と外に出ることに。

いつもの抱っこ抱っこコールが始まりました。

仕方なく、右手に上の子、左手に下の子。

hamama
hamama

上の子は15キロ。

下の子は11キロ。

2人合わせて26キロです。

ゆらゆらしながら抱えています。

2人を抱きかかえ外に出ることにしました。

笑顔でお見送りし、家に入りました。

2人を下した瞬間腰が痛い。。。動けない。。。

旦那は夜勤で夜は居ない。。。

とりあえず、ご飯とお風呂は済ませていたので、なんとか寝かしつけました。

スポンサーリンク

翌朝、病院へ

朝目が覚めたら起きれない。。。

助けを求めに旦那が寝ている寝室へ。

なんとかハイハイしながら向かいました。

hamama
hamama

この時、我が家が平屋でよかったと思いました。

それから、病院へ行きぎっくり腰と診断されました。

とりあえず、安静にとの事で帰宅後、布団に転がりました。

しかし、旦那は仕事を休めない為、痛み止めを飲みながら子供たちの世話をしました。

子育てに休みはないので。。。。

ぎっくり腰のまま子育て

旦那が出勤するまでの間は休ませてもらい、それからぎっくり腰のまま子供との時間を過ごしました。

ソファーに寝ころび子供達の様子を見ることしか出来ませんでした。

ソファーで本を読んだり、音楽を流してあげて一緒に歌ったり。

2~3日はそんな生活をしました。

お外大好きな息子たちを、散歩に連れて行ってあげることが出来ませんでした。

申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

子育てには休みがない

子育てには休みがありません。

今回のことですごく反省しました。

無理してはいけない!

自分が子供を育てているのが当たり前で、旦那も私がいるから家のことを気にせず、仕事に行き自分の趣味の時間を持つことが出来ていました。

旦那も、私がぎっくり腰になり、かなり参ってしまいました。

私は、自分の体も大切だと改めて思いました。

しばらく、子供達を抱っこしてあげることが出来ず、かわいそうな思いをさせてしまいました。

その分沢山抱きしめました。

子供にとって一番の幸せは、ママが元気で笑っていてくれることだと思いました。

子供は可愛くて、つい無理をしてしまうこともありますが、自分の体のことも気にかけながら、子供と向き合うことも大切だと思いました。

このブログが少しでも役に立てば嬉しいです。

訪問ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました