
こんにちは!
hamamaです。
3歳と1歳7ヵ月の男の子の年子ママです。

ママこれしたい!


なに?それ?

イチゴリラだよ

イチゴリラ?
今回はイチゴリラを紹介したいと思います。
イチゴリラとは?
イチゴリラとは簡単に説明すれば、神経衰弱です。でも、神経衰弱とちょっと違うのは3枚セット、5枚セットなど加わります。
例えば5枚セットなら同じ絵を全部見つけなければいけません。
記憶力勝負です!人の間違いに期待して盛り上がるゲームです。


絵が可愛いですよね
遊び方
タイルをテーブルの上に散らしておき、代りばんこに1人ずつ、同じ絵だけがそろうようにタイルをめくっていきます。
同じ絵は3枚セットや5枚セットもあって、2枚セットだけではありません。もし、途中で違う絵をめくってしまったら裏返し、次の人の番になります。
同じ絵を揃えることが出来れば、そのタイルをもらえます。タイルが一番多い人が勝ちです。


5枚セットのタイルを探すのは大変です。
遊んだ感想
シンプルに見えるけど以外に難しいです。5枚セットのタイルを探すのが一苦労です。ここにあったと思っても違うタイルをめくってる。なんてことがよくあり、人のミスに盛り上がるゲームです。大人だけでも楽しめます。
3歳の息子も一緒に
息子がイチゴリラしたいと言って見つけてきたので家族でやってみました。
息子はゴリラを探すゲームと思い、ゴリラを見つけては自分の物にしていました。サンタとイチゴもお気に入りで、誰かがめくったら回収されます。
まだ少し、我が家の息子には早かったみたいです。
でも、絵も可愛くこれと同じ絵を探してと言えばめくって探したりします。

ゴリラ僕のだよ!
まとめ
コンパクトで場所を取らないので持ち運びや収納にも困りません。
ちょっとした時間潰しや、子供と一緒に記憶力勝負などにもお勧めです。
見た目も可愛く、息子は一時期ハマってしまい、毎日イチゴリラを一緒にさせられました。
息子ルールで。。。
ゲームとして遊ぶだけじゃなく、同じ絵を並べて遊んだり、息子に一人神経衰弱をさせたり知恵育にも使えました。
訪問ありがとうございました。
コメント