こんにちは!
2歳9ヵ月と1歳1ヵ月の男の子の年子ママです。
出産を機に仕事を辞め専業主婦になりました。
辞めたばかりのころはすごく後悔しました。
今回はそのことについて書こうと思います。
出産を機に専業主婦を選んだ理由
出産を機に専業主婦を選んだ理由
私は以前中小企業に勤めていました。支店に勤務していた為限られた人数で業務をこなすのが当たり前でした。
結婚したら辞めるのがほとんどで産休をとった前例はありませんでした。
朝も早く残業もあり時短勤務で働ける業務にはとても思えなく、自分が産休、時短勤務を選ぶと誰かが負担になるそう思い子育てしながら今の会社では働くのは無理だと思い出産を機に専業主婦を選びました。
夫の仕事も時間帯が合わない為、平日は家事育児に協力は無理でした。
平日は一人で用意をし子供を保育園に連れていき自分も会社へ行くと考えた時、働いていたら時間にも気持ちにも余裕がなくなりそうでした。
会社は私の代わりはいくらでもいると思い、自分の家族や産まれてくる子供を優先にしたい気持ちでした。それを受け入れてくれた夫には感謝します。
出産を機に仕事を辞めて悩んだ日々
出産を機に仕事を辞めて悩んだ日々
辞めたばかりの頃は何度か後悔しました。
子供が産まれれば想像以上にお金が掛かりました。
オムツ代・ミルク代・その他いろいろ・・・
仕事を辞めなければ貰えるお金も沢山ありました。
なにより自分に収入がないのが辛く感じることもありました。
子育てサロンで出会う育休中のママが羨ましかったり、仕事していないママに出会ってほっとしたりしました。
出産を機に仕事を辞めてよかったこと
出産を機に仕事を辞めてよかったこと
毎日大変だけど子供の成長を一番近くで見ることが出来きました。
これが一番大きいと思いました。
家の掃除や洗濯物がたまったりしません。
家族の為に時間が使えました。
子供の病気やケガで周りを気にしたりせず会社へのストレスもありませんでした。
出産を機に専業主婦になって3年の今は
出産を機に専業主婦になって3年の今は
今も働きたい気持ちはあります。
自分がお金を稼げていないことが夫にとって申し訳なく思う時があります。
夫はそのことは全く気にしていないといいます。
でも、時間に余裕のない職場で毎日バタバタと時間に追われながら子育てするのは違う気がしました。
もし、私が働いていて楽をする為に外食や総菜が増えたりするやり方は自分には向かなくて、働いていても夫と自分のお弁当は作りたい。ご飯は手作りが良い、その中で子育てなんてやるのは無理でした。
今は子育てと家に専念してもう少し楽になったら働こうと思いました。
本気で探せばきっと自分のライフスタイルに合う仕事が見つかると信じてます。
まとめ
まとめ
仕事を辞めていろんな働き方があると知りました。
仕事を辞めたことは後悔したけど、時間に追われてストレスを抱えるよりも、夫だけの収入でやれるのなら少しの間は夫のサポートに回ろうと思いました。
自分の物を買う余裕はありません。出来るだけ節約を心がけてます。
子育てはほんとにあっという間というけれど、毎日子供と向き合っている時間はほんとに長いです。
仕事していた方が楽だと思うこともあります。
それでも、子供とこんなに長く過ごせる時間はこの先一生来ないと思います。
私は仕事辞めたことに後悔はありました。
でも、時間に余裕がなく毎日バタバタと過ごす日々で子供にも家族にも迷惑かけるなら辞めて自分のライフスタイルに合う働き方を探せる時期が来たら探そうと思いました。
会社は代わりはいくらでもいる。
でも、子供の母親は自分だけだと思ってます。
子供の為にも自分の為にも家族の為にも一番の選択をしてほしいと思います。
このブログが少しでも役に立てばと思います。
コメント