こんにちは!
2歳9ヵ月と1歳1ヵ月の男の子の年子ママです。
私は上の子の出産を機に12年働いた会社を辞め専業主婦になりました。
私が感じた専業主婦のメリット・デメリットを書きたいと思います。
出産を機に専業主婦になったメリット
出産を機に専業主婦になったメリット
家事が出来る・・・子供が一緒にいるけれど隙間時間などに家事をしたり、ご飯の用意をしたりすることが出来るので週末にまとめてやることがない。
子供の成長を見ることが出来る・・・子供といつも一緒にいるので昨日出来なかったことが、今日出来たりと子供の成長をそばで見ることが出来る。
時間に追われることがあまりない・・・自分の都合で動くことが出来るので時間に追われることがない。
予定を入れやすい・・・家に居ることが多いので子供の病院や市の検診の予定を入れやすい。
ストレスを感じにくい・・・子供へのイライラはあるが仕事に対するストレスから解放される。
出産を機に専業主婦になったデメリット
出産を機に専業主婦になったデメリット
自分の収入がない・・・自分が今まで仕事をしてお金を稼いでいた分、自分の収入がなくなったことで不安になったり夫の収入だけではと不安になることがある。
子供の預け先がない・・・保育園に預けず自分で見ているので自分の病院などの時は預け先がないので困る。
出産を機に専業主婦になっての工夫
出産を機に専業主婦になっての工夫
毎日の食事のバランス・・・どんなにお金があっても体を壊しては意味がないので、節約しながら家族の健康管理をする生活にしました。
生活リズムを崩さない・・・仕事をしていないからと言って生活リズムを崩さないように心がけてます。いつか子供たちが大きくなって働ける時が来たらまた働けばいいと思っています。
無駄な物は買わない・・・結婚して出産を機に物欲があまりなくなりました。自分が稼いできたお金ではないので本当に欲しいものを考えて購入するようになりました。夫に感謝です。
日々成長を心がける・・・社会と接点がなくなってしまったので今は子供が寝てからは本を読んだり勉強したりとまた社会に戻る為の準備をする。
出産を機に専業主婦になってまとめ
出産を機に専業主婦になってまとめ
専業主婦になる前は仕事を続けるか辞めるかすごく悩みました。
私の考えでは保育園に入れ、時間がないからご飯は外食、総菜、いろんな便利グッズで毎月の支出が増えれば何の為に働くのかわからないと思いました。
時間にしばられ、毎日仕事に追われ家に帰れば家事・育児に追われ余裕のない日々を過ごすのは私には無理でした。
自分が特別にしたい仕事をしていたわけでもなかったので辞めることにしました。
専業主婦とワーママとよくくらべられるけどその家庭にあったやり方があるのでくらべる必要なんてないと思います。
出産を機に専業主婦になったって堂々としてればいい、子育ては本当に大変です。
働ける時が来たらその時に自分に合ったライフスタイルの働き方も出来ると思います。
今は本当時間にも気持ちにも余裕を持てる専業主婦を選んでよかったと思います。
このブログが少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント