こんにちは!
2歳10ヵ月と1歳2ヵ月の男の子の年子ママです。
出産を機に専業主婦になり、毎日、家事と育児に追われる日々を過ごしています。
そんな私のタイムスケジュールです。
旦那様の仕事の都合で隔週でタイムスケジュールが変わります。
専業主婦のタイムスケジュール
専業主婦のタイムスケジュール
とある1週間のタイムスケジュール
月曜日~金曜日までこんな感じで過ごしています。
3:50起床
旦那様のお弁当・朝ごはんの用意(4:20分旦那様出勤)
洗濯
お風呂掃除
トイレ掃除
お昼ごはんの用意
5:00
自由時間(本を読んだり・パンを焼いたり・作り置きのおかず作り・子供とまた寝たり)
6:00
子供が起きる
トイレに連れてく・オムツ交換・着替え
朝食
7:00
朝食の片づけ
歯磨き
洗顔・化粧 {この間子供たちは2人でトミカで遊んだり・電車のDVDを見る
掃除機を掛ける
8:00
↓ 子供と遊ぶ(電車ごっこ・パズル・ブロック・絵本・散歩・公園など)
12:00
お昼ごはん
13:00
↓ 子供と遊ぶ(電車ごっこ・パズル・ブロック・絵本・散歩・公園など)
16:00
晩御飯の用意(魚を焼いたり・野菜を切るだけ){子供はお手伝いしたり、夕方のグズグズ
次の日の朝食の準備
パンの生地を仕込む(野菜室に入れて8~12時間発酵)
17:00(旦那様帰宅)
夜ご飯
18:00
お風呂
19:00
↓ 絵本 19時から20時の間に子供たち就寝
20:00
自由時間(ブログを書いたり・本を読んだり)
22:00就寝(朝が早いので遅くても22時までには寝ます)
出来るだけ子供達が寝ている時に家事をやって日中は全力で遊びます。
子供達が早く寝てくれることだけを常に考えています。笑
専業主婦には休みがない
専業主婦には休みがない
休みがありません。
旦那様が休みの日曜日の朝は4時に起きて作り置きをします。
子供達が寝ている時にやった方がいいのと、朝早くから家事をした方が日中のお出かけが早く出かけることが出来るからです。
専業主婦だと家事をすべてやって当たり前だという風に思われています。
たまには、家のことも気にせずゆっくりと寝たいですよね。
自分のペースで息抜きを
自分のペースで息抜きを
私は家はいつもきれいでいたい、ご飯もバランスよく食べたい、楽する為にお金を使う外食はしたくない、子供には出来るだけテレビを見せたくない、など家事にも育児にも自分なりのルールがあります。
でも、なぜか自分のルールにも息が詰まることはあまりありません。
家事をしながら子供と遊びながらも、自分のペースで好きなことをする時間が少しでも作ることが出来ています。
子供と遊ぶのも今頑張れば今日もぐっすりと思えば一緒に遊びに夢中になれます。
眠い日は子供と一緒に早く寝れば朝早起きが出来、新たな気持ちで自分の時間が作れたりもします。
少しづつですが自分のペースで自由な時間を作る努力をしています。
まとめ
まとめ
自分のペースで自由な時間を作るのが難しいこともあると思います。
でも、少しでも気持ちを切り替えることも大事だと思います。
子育てしながらの専業主婦は本当に大変です。
掃除・洗濯・料理・育児・その他雑用も沢山です。
でも、その中でも自分の時間を作る努力をしてみて何か少しでも好きなことをする時間があればすごく息抜きが出来ます。
私のタイムスケジュールは朝が早すぎてあまり参考にならないかもしれません。
でも、時間がないなかで好きなことをする時間は少しはあります。
育児の合間の息抜きを見つけてみてはどうでしょうか?
このブログが少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント