今まで恥ずかしくて言えなかったおしりの悩み~痔持ちのまま出産した話

こんにちは!

hamamaです。

3歳と1歳5か月男の子の年子ママです。


恥ずかしながら私は妊娠前から痔持ちでした( ;∀;)

かかりつけの先生からは手術はしなくていいと言われ、10年痔と付き合って来ています。

今回は痔持ちのまま私は出産しました。

私が診断された痔は内核痔です。

今も薬をもらいに年に数回病院に通っています。

スポンサーリンク

内核痔とは

排便の時に長時間いきんで肛門に負担をかけてしまいます。血管がきれて出血し血管と結合組織が肛門内に出てくることがあります。これを痔核で歯状腺より内側に出てきたものを内核痔といいます。痔の中でもっとも多く、男女とも患者の半数以上が占めています。

スポンサーリンク

痔持ちのままの妊娠期間

妊娠すると便秘がさらに酷くなりました。産婦人科の先生に相談すると、痔のかかりつけの先生に相談して下さいとのことでした。

痔の先生のところに行くといつも通り、マグミットとおしりに入れる軟膏(ボラザG)を使ってもいいと言われたので両方使いました。薬を飲んでも便秘になることはありましたが、出来るだけ水分をたっぷりとり野菜多めの食事を心がけました。

便がスムーズに出るとおしりも痛くないので出産前は出来るだけおしりの状態を良くして挑めるようにしました。私は貧血の薬、便秘の薬、おしりから軟膏で薬漬けの妊娠期間を過ごしました。

痔持ちのまま出産

出産とおしりの不安があり、怖くて怖くてたまりませんでした。

産婦人科によっては出産前に不安なことを紙に書いておいたりしますが、いざ出産の時も念の為、助産師さんに「私痔持ってます」と伝えました。出産はいきみましたが、思ったよりもおしりへの負担は無かったです。出産後もおしりを確認してもらいましたが特にすごく痛いわけでも痔が出ているわけでもありませんでした。不安はあったので出産後は便秘の薬と軟膏はしっかりもらいました。

出産後は入院中なので、薬は産婦人科でももらえました。

痔持ちで出産子供たちは?

私は、痔持ちで出産して2人の男の子を産みました。妊娠期間中は初期からマグミットに軟膏(ボラザG)を使っていましたが、特に2人の子供に何も影響することはなかったです。

風邪もあまり引かず元気に毎日走り回っています。

痔持ちの出産は不安

痔持ちの出産はすごく不安でした。でも先生や助産師さんがサポートしてくれて、おしりは痛い思いをせずに出産することが出来ました。出産は痛かったですが。。。( ;∀;)

それでも、出産前は少しでもおしりの痛みを和らげておくことをお勧めします。

このブログが少しでも役に立てば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました