年子兄弟!絵本が大好き!毎日本を読む習慣を身に着ける為にやったこと

こんにちは!

3歳と1歳4ヵ月の男の子の年子ママです。

2人の息子たちは絵本が大好きです。

夜、寝る前には必ず自分たちで本を用意して布団の上で読んでから寝ます。

読んであげるのは大変ですが、毎日読み続けていたら息子は本の内容を記憶するようになってきました。

まだまだ息子は3歳ですがこれからが楽しみです。(親バカです)

今回は息子たちにどのようにして読書の習慣を着けたか書いていこうと思います。

スポンサーリンク

小さな子供には読むのも大変

小さな子供には読むのも大変

絵本を読んであげるのはいいことだから、たくさん読んであげるといいよと、よくいろんな人に言われました。

初めのうちは1冊を読むのも一苦労でした。最後まで読むことが出来ず途中でペラペラめくられたり閉じられたりと、せっかく絵本を読んでいるのにイライラする日々でした。

でも、小さな子供にはきちんと順番を守って読むことも、ページを飛ばして読むことも関係ないのです。

スポンサーリンク

買うよりもコスパ最高の図書館利用

買うよりもコスパ最高の図書館利用

本はいくらあってもいいけれど場所も取ります。

沢山あると本棚が必要になります。物を増やしたくないため息子たちを図書館に連れて行くようにしました。ここから息子たちは本が大好きになりました。2週間の間に5~6冊息子たちに好きな本を借りてあげます。2週間は寝る前に同じ本を読み続けました。2週間という期間は親にも子供達にも丁度いい期間でそろそろ飽きたから他のが良いなと思う時にまた違う話が借りれるので読んであげる方もまたこれかと思うこともありません。

沢山の本の中から読みたい本を選ぶのも子供たちにとってはすごく楽しい環境です。

是非図書館の利用をお勧めします。

毎日絵本を読むと得られる効果

毎日絵本を読むと得られる効果

私は集中力と記憶力だと思いました。

毎日寝る前に図書館で借りた本と家にある本を合わせて8冊ぐらい読みます。

読んでいくうちに息子たちもおとなしく聞いてくれるようになりました。

そして3歳になったばかりの息子は1週間ほどしか読んでない本の内容を記憶するようになりました。

それも、1冊ではなく図書館で借りてきた本すべてです。5~6冊です。

驚きの集中力と記憶力です。

まだ、3歳なのでこれから先はまだわかりませんが、本を自分で読んでくれた時は驚きでした。

本を読む習慣

本を読む習慣

本を読む習慣はやはり親が頑張ることです。

本を毎日読むのは本当に大変です。

もう一回と言われ何度も何度も同じ本を読んでいた時もありました。

でも、段々1冊読んだら次という風に自分の中で決めてくれるようになりました。

毎日寝る前に8冊前後読みますが、1冊が1回で終わりなのでゴールが見えるので最近は頑張って読みます。集中力もついてきて最後まできちんと聞いてくれるようになりました。

1歳4ヵ月の子はまだ難しいですが、部屋の中をウロウロしたり布団の上をゴロゴロしたりたまに本を見に来たりします。

本を読む習慣を作るのは親が先に続けてあげること、そうすれば子供達も習慣になって今では当たり前のように本を読んだら寝るという習慣に変わりました。

大変ですが是非試してみて下さい。

このブログが少しでも役に立てば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました