こんにちは!
2歳10ヵ月と1歳2ヵ月の男の子の年子ママです。
私は現在年子育児真っただ中で楽しい時も、疲れた時も、イライラした時も、体調が悪い時もどんな時でも一緒に毎日3人で過ごしています。
正直子育て辛い。。。疲れた。。。辞めたい。。。って何度も思いました。
子供がいなかったら出来ることも沢山あったし自分の時間も沢山あります。
でも、もうかけがえのない存在の2人の息子です。
この世にいないなんて考えられません。
そう思っても、疲れた、辞めたい時は何度もやってきます。
今回はどんな時に辛いのか、辞めたいのか考えてみました。
年子育児辛い、疲れた、辞めたいと思う時
年子育児辛い、疲れた、辞めたいと思う時
2人で夜泣き・・・まだ上の子もたまに夜泣きがあります。上の子が泣けば下の敏感な弟君も一緒に泣き出します。眠い中二人を落ち着かせて寝かす。旦那のいない夜は本当に辛いです。
順番っこが出来ない・・・まだ小さい2人は我慢が出来ません。自分がしたいことをそれぞれ押し付けてきます。順番にっと言ってもわかるわけもなく2人で押し合い喧嘩して疲れます。
お風呂・・・一人でゆっくりお風呂に入ったのはいつだろうか。。。ワンオペお風呂。
ご飯の支度が待てない・・・上の子はお手伝いしたい。下の子は早く食べたい。ママは早くご飯を作ってしまいたい。ご飯の支度は戦争になってます。支度が進まず上の子にあたってしまい、お腹が空いて泣き叫ぶ下の子、イライラして怒るママ。。。辛いです。
1人昼寝しても1人は起きている・・・2人同時に昼寝をするのは奇跡です。1人寝ても1人は起きているので休憩なく相手しています。
2人で泣く・・・喧嘩をして2人で泣く
考えればまだまだ出てきますが毎日この繰り返しだと疲れる、辞めたいと思う時がよくあります。
辛い・疲れた・辞めたいと思った時
辛い・疲れた・辞めたいって思った時
辛い・疲れた・辞めたいと思った時は2人から少し離れます。
といってもママがいなくなれば息子たちは探しに来ます( ;∀;)
なので、家に居るよりお外に行った方が気分転換になるので、散歩をしたりドライブしたりするようにしてます。
子育て辛い・辞めたいはあって当たり前
子育て辛い・辞めたいはあって当たり前
子育てが辛い・辞めたいなんて思うママは最低なんてことないと思います。
産まれてくるまで子育てがこんなに大変だなんて思ってもいませんでした。
子供が出来る前は子供ってなんて可愛いんだろうって思ってました。
実際自分に子供が出来て毎日一緒にいて可愛い、でも大変です。
どうして弱音を吐いたママは攻められるのでしょうか。。。
子育てを知らない人に言われたくないですよね。
旦那だって24時間毎日一緒にいるわけではないので本当の大変さも理解してもらえません。
でも、私も産む前までは何も知らなかったです。
大変さを理解出来てなかったです。
自分に子供が出来て毎日大変だけど、辞めたいって思うこともイライラすることも、疲れたって思うことも自然なことでたまには息抜きしたいけど預ける人も場所もない。
いつか2人が少しずつ大きくなって手が離れて何も気にすることがなくなったらさみしくなるのかな。
また大変だった育児のこと忘れてしまうのかな。
今しかない大切な時間だけど、早く過ぎ去って欲しいと思う気持ちと、このまま可愛いままでいてほしい気持ちもある。
毎日毎日お疲れ様と思ってしまうママたちにこれからも毎日頑張りましょう。
このブログを読んで少しでも気持ちが軽くなってくれたら嬉しいです。
コメント