
こんにちは!
hamamaです。3歳と1歳8ヵ月の男の子の年子ママです。
私は、二人の息子を完全ミルク育児で、育てました。
正直私は、自分が完全ミルクで子供を育てるなんて思ってもいませんでした。
この記事では以下のポイントを紹介しています。
- 完全ミルクになった理由
- 完全ミルクのメリット
- 完全ミルクのデメリット
参考になれば嬉しいです。
完全ミルクになった理由
長男を妊娠して4ヵ月頃に、血液検査をしました。
次の検診の時に、産婦人科の先生にHTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス)の数値が高いと言われました。

なにそれ?
HTLV-1は血液のがんの一種を発症させるらしく、母乳感染しますと言われました。
3ヵ月間母乳をあげることも出来たし、母乳を一度冷凍してあげることも出来ました。
でも、それが100%感染しないという保証はありませんでした。
40代~60代頃に発症する可能性があるらしく、私は男の子を妊娠していた為一番働き盛りで
家族と楽しく過ごしている時に、息子に発症してほしくないと思い、完全ミルク育児を選びまし
た。
産まれる前からもう母乳があげれないと分かった時は、すごく悲しかったです。
泣きながら家に帰りました。
マザークラスなどでみんなで母乳のマッサージなどあった時も参加出来ませんでした。

私子供に母乳をあげることが出来ないの。。。。
すごく悲しい。。。

別にいいじゃん。何がいけないの
夫に私は母乳をあげれないと言った時は、だから何っと感じでした。
これは、女性にしかわからわからない、悲しみだと思いました。
完全ミルク
ここでは、完全ミルクにした、メリットとデメリットを紹介します。
完全ミルクのメリット
子供が産まれて完全ミルク育児をした時は、すごく楽でした。
- 腹持ちがいい
- 夜中は2~3時間は寝てくれる
- 好きな食べ物を気にせず食べれた
- お酒が飲める
- 生クリーム食べ放題
- 自分でミルクをあげなくてもいい
- 乳腺炎などの心配がない
そして息子2人は1歳1ヵ月までにミルクが終わりました。
完全ミルクのデメリット
でも、やっぱり大変なこともありました。
- 夜中の眠いのにミルクを作る時
- 泣き出してもすぐにミルクをあげれない
- お出掛けの時はいつも荷物が多い
- ミルク代が掛かる
ピークで飲みだした時は1週間で1缶飲まれました。
1人、1ヵ月8000~10000円ぐらいでした。
まとめ
- 完全ミルクになった理由
- 完全ミルクのメリット
- 完全ミルクのデメリット
母乳をあげるのは当たり前だと、子供を産む前は思ってました。
子供を産んでからも、周りの人には母乳でしょ?とよく言われたし、母乳じゃないのは可哀
そうなども言われました。
母乳の方が免疫がつく。風を引きにくいなど良く言われました。
でも、2人の息子たちはとても元気です。
病気知らずの息子たちです。よく食べ、よく遊び、よく寝ます。
そして完全ミルクのママたちにもよく合います。
意外に沢山いました。
だから、どちらが良いというわけではなくどちらで育っても健康でいてくれればいいかなと
思いました。
完全ミルクでも完全母乳でも混合でも関係ない。
みんな元気に育ってくれることを願ってます。
訪問ありがとうございました。
コメント