
こんにちは!
hamamaです。
訪問ありがとうございます。
今回は堀江貴文さんの『やりきる力』を読みました。
本を読んだ感想を書きたいと思います。
題名 やりきる力
著者 堀江貴文
発行日 2021年6月8日
『やりきる力』を読んだ感想
一言でいえば本当に面白かった。そしてすごく読みやすいと思ました。
私は、どちらかというと理解力がある人間でも、頭のいい人間でもないです。
難しい言葉を並べてある本を読むときは、時間もかかるし、全く内容が入ってこないこともあり、読んだ後は何を言いたかったのかわからずに終わってしまうこともありました。
そんな私が、夢中になり一日であっという間に読んでしまいました。
堀江貴文さん『やるきる力』を読もうと思ったきっかけ
堀江貴文さんの本を読もうと思ったきっかけが、私は起業したいと思っているからです。
現在専業主婦になって3年半。
専業主婦になる前は、会社員として14年間働いてきました。
会社員時代は、給料を貰っていたことに安心し、会社員で働くことが当たり前だと思って生きてきました。
出産後、子育ての為に会社を辞め専業主婦になりました。
専業主婦になり、自分が何も出来ないことに愕然としました。
会社を辞めてしまえば私は何もない人間でした。
自分で何かしたい!そう思い沢山お金を稼いでる人の話が聞きたいと思い、堀江貴文さんの『やりきる力』を手に取りました。
そして、思ったことは堀江貴文さんを含み、稼いでる人はみんな口をそろえて
起業しろ!ということ。
(みんなとは・・・YouTubeで稼いでる人やプライベートでも1度すごく稼いでる人に会いました。)
『やりきる力』を読んでなんだかんだ努力
やっぱりなんだかんだ努力が必要だということ。
そんなことは分かっています。
きっと私が想像する以上に、100倍、1000倍も堀江貴文さんは努力する人なんだと本を読んで思いました。
お金を稼いでる人達すべてだと思いました。
子育てで時間がないのは言い訳かもしれません。
何とか時間を作り出す方法も、子育てしてたって起業する方法だってきっとあるはずだと思いました。
毎日2~3時間しかパソコンに向けない日々。
最初は少しでもいいからお金を稼ぎたい。
その為には、日々の試行錯誤と努力しかないと改めて思いました。
堀江貴文さんの本
私は正直、堀江貴文さんの本を読むのは2冊目です。
初めて読んだのは『バカとつき合うな』です。
堀江貴文さんの本ではなく、西野亮廣さんと2人の本ですよね。
その本を読んでから堀江貴文さんのことが気になり、出身地を調べたり(福岡県一緒です)YouTubeを見たり、インスタグラムを登録したりTwitterの登録をしました。
YouTubeの話もすごくわかりやすく喋ってくれるので、内容も入ってきやすいです。
私が初めてテレビで堀江貴文さんのことを見たのが高校生の時でした。
高校生の時の記憶だといつも、偉そうにしゃべっていた気がしました。。。。笑
まとめ
本ってすごい!っと思います。
普段会うことも出来ない人の思いや、考えを読むことが出来るからです。
今回は堀江貴文さんの『やりきる力』にも沢山のメッセージが詰まっていました。
読んで、行動に移せるか、ただ本を読んで胸を熱くして終わるのか。。。。
私は、変わりたいと強く思える本でした。
専業主婦になり何もなくなった自分に愕然とした、悔しいまま、毎日過ごすのはやはりつらいと思いました。
変わりたい、このままでいいのかと思って背中を押して欲しい人に堀江貴文さんの『やりきる力』はおすすめです。
是非読んで、稼いでる人の話を聞く。それだけでも、一歩前に進めるのではないかと思いました。
変わることを怖がるな!(やりきる力 6章より)
本当に読みやすい本なのでおすすめです。
このブログが少しでも役に立てば嬉しいです。
訪問ありがとうございました。
コメント