子供用自転車ヘルメット!子供もママも嬉しいかぶりたくなるヘルメット!

育児

こんにちは!

hamamaです。

3~4歳頃になると、自転車を乗り始める子も増えてきます。

自転車と一緒に購入したいのがヘルメットです。

帽子が嫌いな息子たちが、ヘルメットをかぶってくれるか心配。

だったら、子供が喜ぶヘルメットを選んでみてはいかがですか!

今回は、男の子のママ必見、男の子が喜ぶヘルメットを紹介します。

さっそくみてみましょう!

スポンサーリンク

男の子が喜ぶおすすめヘルメット

男の子が喜ぶヘルメットを紹介します。

小さな子供だからこそ、今しかかぶれないから少しユニークな物でも可愛く見えますよね。

ここでは、乗り物、動物、恐竜が大好きな男の子におすすめのヘルメットを紹介します。

  • 新幹線
  • 働く車
  • 動物
  • トーマス
  • 恐竜

新幹線

新幹線が大好きな子には、新幹線のヘルメットがおすすめです。

我が家の、息子ははやぶさとこまちを選びました。

ヘルメットを見ただけで大喜びです。

働く車

車が好きな子には、働く車シリーズがおすすめです。

動物

動物好きな子には、おしゃれなヘルメットがありますよ。どれも可愛いので、どれにするか悩みそうです。

トーマス

トーマスのヘルメットは可愛いです。かぶっていると注目の的になります。

小さな子供だからこそかぶせたいヘルメットです。

恐竜

思わず「がぉー」と、言ってしまいそうな見た目のヘルメット。恐竜好きな子は嬉しいですね。

男の子におすすめのヘルメットを紹介しました。

スポンサーリンク

ヘルメットで安全に自転車に乗ろう

子供が自転車に乗る時にヘルメットが必要なのは知っていましたか?

交通法では

保護者の方は、13歳未満の子供にヘルメットをかぶらせるよう努めなければなりません。

自転車用ヘルメットの着用 警視庁

子供に関しては、罰則はありませんが、保護者はヘルメットを着用させる「義務」があります。

パパやママの自電車に乗せる時も、ヘルメットは必要です。

子供が自転車に乗る時は、必ずヘルメットを着用させましょう!

ヘルメットを選ぶ基準は?

子供のヘルメット選びは、安全性、機能性をしっかり確認して選びましょう!

チェックするポイントは?

  • SGマーク
  • サイズ
  • 調整できるもの
  • 通気性
  • ソフトシェル
  • ハードシェル
  • デザイン

SGマーク

ヘルメットを選ぶ時に、1番重視するのは安全性です。

安全基準を満たした、認証された商品に付けられている「SGマーク」が付いているかは必ず確認しましょう。

日本製の物には、SGマークがほとんどついています。

アメリカ製には「CPSC」「ASTM」、ヨーロッパ製には「CE」「TÜV」が付いているのでチェックしてみて下さい。

サイズ

子供の安全を守るヘルメットは、子供の頭のサイズに合っている物を選びましょう。

子供は、すぐに大きくなるからと少し大きめの物を選んでしまいがちですが、ヘルメットに関しては、ピッタリサイズを選ぶことが大切です。

調整できるもの

ヘルメットを購入する時は、頭にしっかりフィットできる、アジャスターが付いている物がおすすめです。

通気性

子供はすぐに汗をかきます。群れて気持ち悪いとかぶりたくなくなるので、通気性の良いものを選びましょう。

ソフトシェル

ソフトシエルのヘルメットは、とても軽いのが特徴です。

子供の首への負担が少なく、長時間かぶれます。

ハードシェル

ハードシェルは、硬くて頑丈なヘルメットです。子供の頭を守る物は丈夫な物が安心します。

デザイン

一番は、子供が喜んでかぶってくれるものです。

使うのは子供なので、お気に入りもモノを使ってほしいです。

子供の頭を守ってくれるヘルメットは安全な物を選びましょう。

ヘルメットを選び時の参考にして下さいね。

最後に

男の子におすすめヘルメット5選

  • 新幹線
  • 働く車
  • 動物
  • 昆虫
  • 恐竜

ヘルメットで安全に自転車に乗ろう

  • 13歳未満の子供にはヘルメットは必須

ヘルメットを選ぶ基準

  • SGマーク
  • サイズ
  • 調整できるもの
  • 通気性
  • ソフトシェル
  • ハードシェル
  • デザイン

子供に使う物だから、安全な物、そしてお気に入りの物を使ってほしいですよね。

子供が小さいと、まだまだキャラクターものでも可愛いので、今しかかぶれないヘルメットを選びたいですよね。

3歳~4歳頃だと、そろそろ自転車デビューをする子が多いですよ。

ヘルメットは必要なので、子供の喜ぶお気に入りのヘルメットを購入しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました